村上市には「大雨による避難準備情報」が発令されていました。
更に大きな被害が予想されるとのことで、市内の小中学校は8/31臨時休校となったようです。
実際の所、旧村上市とその周辺(私たちが住んでいるところ)は雨足は強いのですが、
そんな災害が起こるほど?と言った感覚です。
まあ、端から端まで50km以上もある所ですし、海から深山まで多岐に渡るので天候も大きく変わりますね。
そんな中、避難施設が近くに設置されているのに稽古をどうしようか?
東先生と協議した結果(竹内先生は恐らく出動でしょうし…)、
「ご家庭の判断で参加の有無を決めて下さい。また危険を感じたら中途で止めます。」
そんな感じにしました。(なんと中途半端な判断でしょう、でも、試合も近いし練習時間を確保したいのでした)
今晩も保護者の皆さんによってコートが設営されました。
大変な準備でしょうが、助かっています。
私も仕事の関係で遅刻でしたので、東先生の主導で進みました。
わたしが合流してから、形と組手練習。
ウズウズいてるみたいなので、小学生達にも2試合ほど組手を行ってみました。
(ヒロトの一本の旗揚げの仕方、良いなぁ!)
流石に中学生達は『ピリピリ』してきたみたいです。
来週の日曜日が本番です。