村上市内では保育園でのCOVID-19拡大から家庭内、そして兄弟姉妹から学校へというような構図が始まってきたようです。
大人への広がりもあるのですが、子供達の感染者も多く見つかっている上、症状が軽めみたいなので恐らく東日本型の変種型なのかも知れません。
もちろん私は専門家ではないので憶測の範囲ではありますが、それにしてもこれからどうなるのか?どうすれば良いのか?難しくなってきますね。
感染拡大予防を出来るだけ講じながら、今晩も稽古しました!
高校生達は春の大会に向けて打ち込み三昧です。
下越ではライバル同士になるのですが、合同稽古ですね。
なぜなら彼たちには倒したいライバルがいます。
そう、そこの君ですよ!
早くケガを治して万全の状態になり、立ち塞がってやってください。
参加者が少なかったので、マンツーマン稽古も始めました。
課題はハッキリしているので、何処までクリアできるか!?なのであります。
今までは審査に向けた形稽古を心がけていたのですが、試合用にチェンジしています。彼女の良さを最大限に活かしながらの練習でした。