村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2023.07.20 木曜日

2023年07月21日 | 空手

基本練習から始めます。
大会シーズン前半戦も終え、しばらく基礎的な稽古ですが、暑さとの戦いが始まります。



保護者会から差し入れです!


アイス!!!

皆さん、まったりしすぎて稽古の再開がなかなか始まりません。


業を煮やして、竹内先生とNコーチが鬼になって、捕まったらダメ!ゲーム
子供達にはトラウマ級のレクリエーションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.07.13 木曜日

2023年07月14日 | 空手

5名の道場生しか出席者がいませんでした。
皆さん、忙しいみたいですね!


火曜日から体験に来てくれた姉弟は入会の方向だそうです。
空手が気に入ってくれたみたいです。




何とか一緒に移動基本まで頑張りました!


後半の練習、少人数なのでアンケートしてみたら満場一致で「組手!」

打ち込みなど頑張りました。
エリナ姐さんも道着を着てリハビリ中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.07.11 火曜日

2023年07月12日 | 空手

大会シーズン前半戦が終了しました!
暑い時期には入りますが、稽古内容も通常状態に戻してシッカリ研鑽していきたいと思います。


タイミングよく、3名の体験者が道場に来ましたよ!
小学2年の女の子と年中さんの男の子2名。
Nコーチがお相手させていただきました。


基本~形まで皆で号令掛けしながら練習です。
このスタイル、良いみたいですね!


組手は基本動作の復習後、打ち込み。



せめて打ち込み相手にと、竹内先生が本立ちしてくれました。
助かります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.07.10 月曜日

2023年07月11日 | 空手

恒例の大会・練習会・講習会直後のミーティングです。
ブリーフィングと言ってもいいのかも!?
「要点を簡潔に分析し、活かしていく」


Nコーチも「やっぱりステップを使って組手すればよかったかも?でも「C1」への対策が調整できていなかったからヤバかったかも!」
反省しきりです・・・


早速、レイ・アイシン・ユイトは動き回っていました。
気合が出ていてGOODです!


ココミは黙々と打ち込みしていました。
見かねたNコーチが「相手になろうか!?」と話しかけると、
「嫌です!!!」と言われました。
以前は「大丈夫です!」だったのに、ここ最近は強烈に否定されます。
寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回日本空手道連合会北信越空手道選手権大会

2023年07月10日 | 空手
2023.07.09(日)
上越市 謙信公武道館(新潟県立武道館)

本年度からお世話になっている会派が所属する連合会の北信越地区大会です。
11月の全国大会への切符は何枚ゲットできるでしょうか?


結果、ココミとユイトが出場することになりました。
皆、それぞれ頑張っていましたよ!
良い笑顔でが物語っています。

そして、Nコーチ、昭和59年8月以来の組手試合出場を果たしました。
(勘違いしていましたが)38年ぶりの公式戦でした・・・


結果、準優勝。惜しくも全国には届きませんでした。
とにかく「胴プロテクター」が邪魔で動きにくい・・・
(個人的には要らないんだけど、規定だから仕方ないです)
ステップが踏みにくかったので、旧スタイルで無拍子で「ドン!」組手をしましたが、先取は取れても単調になって追いつかれる試合運びでした。
課題が見つかって9月の大会に向けてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする