てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

花かんざし

2009年12月02日 | 戸田屋商店
戸田屋商店のかんざし

 

平成21年1月下旬 人形町のちどり屋にて購入



私は少し髪が長いんです
それで
人目につかない所では髪がじゃまなんでまとめています
その時によく かんざしを使います
かんざし
といってもね
装飾がすばらしく施されたヤツじゃないですよ
普段使いですからね
私が使っているかんざし それは箸です(笑)
長さも太さも強度も ちょうどいいんで
特に 表面がツルツルしてないのが いいですね
箸が1本あれば ゴムなどはいりません
髪をひとつにまとめて持ってねじってねじって
そいで箸でくるくるって
これ 文章では説明できません

こちらを見てちょ! → かんざしの使い方

ほどいても 結んだあとがつかないので
とっても重宝しています
箸が(笑)



ところで
今日 お花屋さんの店先で見つけました



「花かんざし」だって
花言葉「常に記憶せよ」 ???
春に白い花が咲くそうで まだほとんどピンクのつぼみですね
それにしても かわいい名前








誰かに 髪にさしてもらいましょうか








↓お花育てるの苦手ってぇかたも 手拭いに興味のあるかたも
 ポチュッとひとつお願いしやす!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村


え?似合わないって?

ハロウィンだそうで

2009年10月31日 | 戸田屋商店
115番 戸田屋商店のハロウィン



平成21年10月30日 伊勢丹新宿店7階和小物売り場にて購入


本日はハロウィンだっちゅうことで
あまのじゃくな私もやっぱりこのガラを買い ご紹介することにいたします
このブログを立ち上げてから
もうすぐハロウィンなんだな って思って
じゃあ ってんでハロウィンがらを探したところ!

なんと売り切れている!

知らなかった
こんなにハロウィンがらが 人気があるなんて…

で あきらめかけていた矢先です
伊勢丹新宿店で店員さんに「手拭いはこれだけですか?」て 聞いてみたのですよ
そうしたら 「いいえ、こちらにございます」ってさ
引き出していない引き出しの中にいっぱいさ!!!!
で 店員さんは引き出しを開けただけで どこかへ行ってしまい放置プレー
「どうぞご自由に」ということか?
な~に隠してんだいっ というツッコミをぐっと我慢して見てみると
このハロウィンがらがあったのですよ

今売らないでどうすんだろ?



ハロウィンって オバケとどういう関係が?





↓私もハロウィンよく分からない!というかた 手拭いに興味のあるかた
 むぎゅっとお願いします!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村


マイチャリ翼

2009年10月28日 | 戸田屋商店
戸田屋商店の「自転車・赤」



平成21年1月下旬 人形町のちどり屋にて購入
よく見ると 数種類の自転車があんのよ これ




私は昨年の12月くらいから 通勤の一部(片道7キロだけね)を自転車にしようと
ちょっと奮発して5万円くらいの自転車を買い
名前をつけました

マイチャリ 翼くん 

真っ赤な自転車で 大好きで
私にとっては フェラーリテスタロッサに等しいのです(笑)

この手拭いを見つけたときは
即買い!決定でしたね
まるで翼くんのようなんだもの
よく考えたら 自転車は白抜きだけれど 

さあ 今年もそろそろまた 乗るかな
喘息が出るまでにね
夏の間は死んでしまう~ という言い訳で 乗っていませんでした
あ 7月はそれでもがんばって乗りました 6月だったかも 忘れた
忘れたけれど 朝早く乗っていって
会社のそばのネットカフェでシャワーを浴びてから会社へ行ったりしました
それから 真夏がおとずれ 自転車をやめていたのですが
もう寒くなってきたしね
いいかげんに 乗らなくちゃね

しばらく乗っていないから まずメンテだわね
近所の 買ったところへ持ってってみよっと





1月には着物が着れますように ケロ




↓手拭いに興味のあるかた ポチュッとお願いします!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へ
にほんブログ村