てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

526番 北海道FARM

2020年05月09日 | ご当地
526番 メーカー不明 SKETCH HOKKAIDO



2019年2月10日 旭川駅舎内AMO.BASEにて購入



たった一色しか使ってないのに

味があってすごくいいな

デザインを描いたかたのサインがあるけど

検索しても分からなかったです

検索の得意なかた、どうやったら探せるでしょうか



夏の北海道の牧場

すごく素敵な絵






でもこれを買ったのは2月

覚悟して行ったつもりでしたが

覚悟が甘かったですね




とにかく寒い!

マイナス9度!



道民に笑われてしまうでしょうが

マイナスなんて経験したことないよ!



で、目的は旭川動物園だったのですが

寒い中、動物たちは元気でした




おなじみのこんなやつも見てきましたよ





523、524、525番 うどん脳

2020年05月08日 | ご当地
523番 オカピデザイン うどん脳うどんの作り方




524番 手ぬぐい工房ポスター堂 セルフうどん




525番 夢励人プロジェクト むれびと



2019年2月8日 shikoku88shop高松マリンタイムプラザにて購入




こちらは高松駅前でうどんを食べた後に買ったもの

なぜか機嫌よく3枚も買ってしまっていた



うどん脳、かわいい



520番 四万たむら

2020年05月05日 | ご当地
520番 四万たむら オリジナル手ぬぐい



2019年12月22日 四万たむら売店にて購入



こちらは温泉三昧というだけあって

4か所だったかな?

館内に数か所の温泉があり

湯めぐりが楽しめる旅館です



もちろん夕食前にも行って

一晩ぐっすり眠って

朝風呂にも行ってきました






あぁ幸せ



だったな




この旅行はこれで終わりです



このころはコロナなんて

想像もしなかった




早く終息することを

祈るばかりですね








後で気づいたけど

この手ぬぐい

これで2枚目だったわ~(笑)





519番 山車手拭劉備玄徳

2020年05月04日 | ご当地
519番 阿部呉服店 山車手拭い劉備玄徳



2019年12月22日 蔵の街観光館にて購入



旅行二日目




蔵の街大通りへ行きました

山車会館へ入りました

とっても大がかりな機械仕掛けの展示があり

数分間のショーを見せてもらいました



正直なぜ劉備玄徳なのかは分かりませんが

かっこいい柄だったので

こちらを買いました





このあと色々と寄り道して

二日目の宿へ

夫的にはこちらがメインかも





518番 とちてぬトラック

2020年05月03日 | ご当地
518番 中川染工場 とちてぬトラック



2019年12月21日 大谷資料館ROCKSADE MARKETにて購入



さてお昼ご飯も食べて

宿へ行く前に

もうちょっと寄り道です





だいたい資料館のお土産売り場って

想像つきますよね

ここはそれとは全く違ったんです

売っているものがとってもおしゃれ

この手ぬぐいを見てもお分かりかと思います




焼き物もたくさん売っていて

すっごく欲しかったけど

割るかもしれないし、なんて

思い切って買うことが出来なかった

でも帰宅したら

やっぱり買えばよかったなあって後悔して

だからこのあとの旅行先では

欲しいと思った器などの焼き物は

なるべく買って帰ろうと決めました






ここでは、この手ぬぐいと

お箸を買いました






中は想像よりずっとずっと広かったです

行ったことのないかたは、ぜひ





この日は合計3枚購入

明日へ続く