てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

時はいつ?

2011年05月23日 | 戸田屋商店
187番 戸田屋商店の川越時の鐘

 

平成23年4月23日 川越の亀之助商店さんにて購入




川越のシンボル時の鐘


これは 亀之助商店さんのオリジナルデザインです





今年もまた 春になったので
川越に マイ包丁を預けに行ってきました
たしか昨年は 預け期間が1ヶ月でした
今年も相変わらずでした
仕上がりは5月20日の予定でしたが
少し早く 17日に届きました

切れ味抜群になってるはず

ウシシ…

キャベツの千切りしまくるぞー!






亀之助商店さんって
川越に とっても馴染んでいて
いいな~って思います

ああいう手拭いのお店を自分で出来たら
幸せでしょうね

どうやって経営するのか
詳しく知りたいですね

ネットショップではなく ね




そんな夢が叶う日はいつ?







目があるほうの

2010年07月12日 | 戸田屋商店
147番 戸田屋商店のメーカーの「水草と目がある金魚」

 

平成22年6月19日 月島のこっさにて購入




先日の月島こっさでのお買い物
まず第1弾は こちらです
6月だったけれど かなり暑い日でした
湿気もすごかったし 太陽もテリテリでして
もう このまま梅雨なんか通り越して
真夏へ突入か? って思いましたが
そうなると 欲しくなるのが 金魚のガラです
毎年毎年 同じようで違う金魚ガラが登場するもんだから
また買わないといけないじゃないか~

というわけで
まずは超オーソドックスな金魚ガラからご紹介します
この 白地に赤と 控えめな緑ね
ケロ的黄金率!
よく見ると 金魚に白い目があったりしてね



目がないほうもあるもんだから
こんなタイトルになってしまったですよ
その 目がないほうは
また次の機会に







ケロのオリジナルてぬぐいについて ご報告です!
私的な?諸事情により
発注が大幅に遅れる見通しです
詳しくは お手数ですが 2月28日の記事(こちら)をお読み下さい
よろしくお願いします

ケロ




川越の町並み

2010年06月01日 | 戸田屋商店
145番 メーカー不明の「川越の町並み」
改め 戸田屋商店の「家並み」

 

平成22年4月24日 川越市中原町の旭屋さんで購入

川越には年に1度行きます
行くことにしています
包丁を購入した「マチカン」さんがあるから



そこへ 研いでもらいに行くのです
わざわざ行かんでも とお思いでしょうが
しかしそれが ここで研いでもらうと全然違うのですよ
切れ味 こわいくらいですよ!奥さん!
その人気のせいで
今回の包丁研ぎが出来上がるのは
1ヶ月以上あとの 5月末!
昨日やっとこさ 届きました


川越は やっぱりいいなぁ
小江戸 と言われているらしい
古い商家の並ぶメインストリートは
やっぱり落ち着きます
NHKのドラマが終わっていい加減落ち着いてるか と思いきや!
ちょうど春祭りで観光客が多くて ざわざわ・・・
できれば平日にゆっくり来たいなぁ


この日は酒宴が控えていたので
手ぬぐいの購入はこれくらいにしてですね
ご当地ビールを買いました



COEDOビールです
いつも飲んでいるエビスと違って 新鮮な味








ケロのオリジナルてぬぐいについて ご報告です!
私的な?諸事情により
発注が大幅に遅れる見通しです
詳しくは お手数ですが 2月28日の記事(こちら)をお読み下さい
よろしくお願いします

ケロ




桃の節句ぞな

2010年03月02日 | 戸田屋商店
137番 戸田屋の「お雛様(丸雛)」

 

平成22年1月17日 浅草てぬぐいカフェ「くるり」にて購入




今までなら絶対に買わなかったタイプの手ぬぐいですな

なぜって ほら 私あまのじゃくだから(笑)


こうしてみると これは額に入れて飾るといいね
じっさい 人形町の「そよいち」さんには
これだったか もうひとつのタイプだったか
昨年行った際には 飾ってありましたよ



私の おひな祭りの思い出は 何もないです
一人娘なんですがね…
これって 世間でもそれほど盛り上がらないですよね?
なんでかね?
あ 盛り上がってるところもありますか?そうですか

子供のころは まだ7段飾りだ 9段飾りだ と
CMも盛んでした
猪木さんが出ていた記憶は 間違いですね(笑)
うちは親が共働きで(当時は珍しかったです)
母は団地妻 つまり団地住まいでしたから
そんなスペースどこにあるの?って感じ
基本的にひねくれた子供でしたけれど
これは意地でもなんでもなく 欲しくなかったです
サザエさんでも この出し入れが大変だというネタがあったし
しまい忘れると 婚期が遅れる などと・・・
特別なお料理をこの日に食べたという記憶もないです
給食で きれいな色のお菓子が出たような?
そのくらいです







カツオくんのフルネームは イタリア人に大ウケです









ケロのオリジナルてぬぐいについて ご報告です!
私的な?諸事情により
発注が大幅に遅れる見通しです
詳しくは お手数ですが 2月28日の記事(こちら)をお読み下さい
よろしくお願いします

ケロ




月夜

2009年12月04日 | 戸田屋商店
戸田屋商店の「月の満ち欠け」

 

平成20年に購入なのは間違いない



月の明るい晩でした

        のぞいた小さな水溜り

                あなたの顔が見えました



月の明るい晩でしょう

        あなたは何に照らされて

                私は何に照らされて



月の明るい晩だから

        二人歩いた影法師

                忘れられない夏の夜



月の明るい晩でした
 
        群青色の夜の空

                白いうさぎが跳ねていた










↓手拭いに興味のあるかたも このさい興味のないかたも
 ポチュッとひとつお願いしやす!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村


風邪でもないのに 熱があるみたい(笑)