てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

潮風号

2013年02月01日 | 鉄道
242番 エーシーエム商会の潮風号



平成24年1月21日 北九州市ゼロマイルにて購入


門司港駅からすぐのところにある九州鉄道記念館

中央ゲートをくぐるとまずSLが出迎えてくれます
あの黒い鉄の塊は
やっぱり力強くて素敵ですね

記念館本館は旧九州鉄道本社屋です
赤レンガの重厚な建物でした
鉄道は見るのは好きでもくわしくないあたし
そんなあたしでも懐かしい特急車両や
大パノラマの列車模型などあって
充実した時間でした


寝台車両もありました
あたしは寝台車両で旅の経験がありません
なかなか難しいけれど一度は乗って寝てみたいですなぁ





若葉

2012年10月11日 | 鉄道
225番 メーカー不明の竜鉄流山線さようなら3000形若葉



旧友ぽんぽんにいただきました~その1


すみません流山鉄道を全然知りませんでしたので 少々調べました
これは3両編成の若葉が引退した記念の品らしいです
これをもって 流山線の3両編成はなくなり
2両編成となったようです
この路線は編成ごとに名前や塗装が違うのですね
で これは若葉ですが
過去には他に、明星、流星、青空などがあったようです


調べる過程で写真を何点かみましたが
若葉というだけあって 本当にこの手拭いのような
きれいな若葉色だったんですね


手拭いは 若葉の引退記念ということもあって
鉄道ファンを意識したものとなっています
このような情報も



乗車証明書(きっぷ)まで一緒にくれましたが
もらってよかったのか?(笑)

地下鉄博物館

2011年05月17日 | 鉄道
184番 メトロコマースの銀座線1000系手ぬぐい



平成22年11月15日 地下鉄博物館内ミュージアムショップにて購入


地下鉄博物館というのが ありまして
まさかと思ったら
手ぬぐいが売っていました

東洋初の地下鉄、銀座線の
それも 当時活躍した1000系を大胆にデザイン


この地下鉄博物館は
東京メトロ東西線の葛西駅下車すぐ
本当に すぐでした(笑)
葛西駅は降りたことがなかったし
博物館のことは全く知りませんでした

こういう場所に行くと
自分の知らなかった「好き」に気づきます
あたしはどうやら 町を再建したジオラマを見るのが
好きみたい



以前行った 江戸東京博物館にもありましたし
先日行ったばかりの藤枝市郷土博物館でも
偶然 似たような企画展がありました
ドールハウスでみる懐かしの風景 よかったです
鉄道じゃなくても好きみたい
いくらでも眺めていられそうです