てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

鶏鉾

2012年04月08日 | ご当地
213番 はっぴ鶏鉾

 

なんとこちらも、みるここしゃまよりいただきました♪
祇園祭シリーズ第3段です


折ると半被のようになるてぬぐいですね

広げると、このように…





そして下の方にはちまきも






半被てぬぐいといえばあたしも愛の澤を持っています
こういうのを見ると、日本人ってつくづく器用だなぁって思います


こちらの鉾は、ベルギー製の見送をもつ鉾で
見送は重要文化財に指定されているとか

見送って、タペストリーのようなものらしいです


「中国で天下がよく治まって太平が続き、訴訟用の太鼓に用がなくなり鶏が巣を作ったという故事を題材にした鉾」
とあります
その故事にあやかり、理想の天下を希求し鉾の趣向としたそうです
鉾頭の、三角形の中の円形は、鶏卵がその太鼓の中にあるという意味だそうです
赤いマークのことね


祇園祭って、起源は869年の
1100年以上前ですよ!
あたしの前世のあたしは、見たかしらね



京都の夏はあっついらしいですね
でも一度は言って、お祭りを見てみたい
浴衣で夕涼み、してみたいですわ




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました・・・ (みるくここあ)
2012-04-10 19:46:05
こんばんは

ふむふむ・・・

大変勉強になりました・・・

ベルギー製の見送りすごかったですよ・・・

ぜひ、見に来てください。

シルクロードの終点の都なんだ~~って思ったりして(関係はないかも

「日本に京都があってよかった」って思います。



ケロヨンさんのおかげで宵山に行けました。。

今年も行くよ~~~

有り難うでした~~~

返信する
みるくここあしゃま! (ケロヨン@てぬぐい)
2012-04-10 22:00:31
な、なにをおっしゃいます!
このたびは、おかげ様でとっても勉強になりました
本当にありがとうございます
貴重な、たぶん現地でしか手に入らないてぬぐいを
しかも4枚も!
本当にありがたいことですわ

本当に、「日本に京都があってよかった」です


いつか一度は行ってみたいです
夏の京都、ぜひ体験してみたいですね
返信する
祇園手拭 (andy)
2012-04-22 13:48:46
祇園手拭素敵な柄ですね祇園祭りの時しか入手f不可なのですかレアですね
返信する
はい (ケロヨン@てぬぐい)
2012-08-08 07:54:13
レアです
返信する

コメントを投稿