486番 メーカー不明 博多方言

2012年1月22日 博多町家ふるさと館にて購入
あたしが育ったのは
新日鉄の社宅だったので
まわりには
福岡の八幡から来た両親を持つ友達が多くて
自然とそちらの言葉を聞いていたのですが
この手ぬぐいをみていて
全然知らない言葉が多くて驚きました
もしかして
同じ福岡県でも
八幡と博多って
方言がちがってくるのかな
それでも「そうやろ」と「すかん」は
ものすごく聞いたことがありますね
「うまかっちゃん」ってラーメンが
昔千葉県でも売ってましたね
なつかしい

2012年1月22日 博多町家ふるさと館にて購入
あたしが育ったのは
新日鉄の社宅だったので
まわりには
福岡の八幡から来た両親を持つ友達が多くて
自然とそちらの言葉を聞いていたのですが
この手ぬぐいをみていて
全然知らない言葉が多くて驚きました
もしかして
同じ福岡県でも
八幡と博多って
方言がちがってくるのかな
それでも「そうやろ」と「すかん」は
ものすごく聞いたことがありますね
「うまかっちゃん」ってラーメンが
昔千葉県でも売ってましたね
なつかしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます