ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

油絵7作品 イーゼルボックス キャンバス張器

 

「イーゼルボックス」 

こちらは屋外で描くためのスケッチ用イーゼル。

折り畳めば絵の具箱に形を変えます。

鞄のような皮の把っ手があるので持ち運びも便利。

組み立てれば、室内での制作にも使え重宝します。

三本足が妙に滑稽です。

 

絵の具やパレット、絵筆などほとんどの画材を収納できる

30年の長い付き合い、魅力的な絵描き道具です。

 

キャンバス木枠に「細目」の画布を貼り付けます。

 

「ホルベイン キャンバス張器」

木枠に画布を張る時や、たるんだ画布の張りを直す時など、画布を引っ張る為に使います。

下は、「キャンバス釘」

キャンバス木枠に画布を張り込む時の固定用の釘です。

 

私のアトリエ、自然の採光もとれます。

 

 

若いころに描いた油絵、ご覧ください。

 

【緑道の小径】F50号〔1,167×910㎜〕 

 

【市ヶ谷鉄塔 1983‥‥夏】恵比寿 目黒基地学生隊舎展示 F50号〔1,167×910㎜〕

※場所:四ツ谷駅から現防衛省正門までの道、左は雪印カウベル 

 

【赤レンガと都電】F15号〔652×530㎜〕

 

【浅草に咲く人】F15号〔652×530㎜〕

 

【都電の青い踏み切り】F50号〔1,167×910㎜〕

 

【思い出の南阿蘇】F50号〔1,167×910㎜〕

 

【富士山】F15号〔652×530㎜〕

 

雨降りの日

静かな雨音を聞きながら

 

ベランダのタープをおろし

珈琲を傍らにおいて

コロナ終息を願います。

 

早く普通の日に戻れるように

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「🎨芸術・歴史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事