きょうの【禅語】 梅花開五福 (ばいかごふくをひらく)
香ばしい梅の花が開花するように五福が開かれていく
五福とは・・・
・長寿
・富裕
・無病息災
・道徳を楽しむ
・天命を全うする
これらの五つをいう。
【タイ・チェンマイ】 【熟年旅行】 【南アフリカ】 【八十八箇所寺一覧】
読書してますか!
きょうの【禅語】 不動一歩行千里(いっぽをどうせずしてせんりをゆく)
足を一歩も動かさずに千里を行くこと、実際には不能なことだが・・・
しかし悟りを開けば可能なのだろうか、
暖かな今朝はAM6:00から2時間もダベリ・ウォークに励む!
その後は・・・Web検索を酷使して瞬時に思いの所へ。
【禅語墨場必携】
・心を育てる言葉を書く *日貿出版社* ¥1,700
矢島峰月 編著 衣斐玄譲 協力
東京都文京区本駒込 天澤山龍光禅寺
三重県鈴鹿市神戸 天澤山龍光禅寺 両寺住職の衣斐玄譲
(もうすぐ、伊勢路に春を呼ぶ 神戸の寝釈迦まつり が開かれる)
=説教より=
焦らず、欲張らず、誇らず、肩の力を抜き、自分自身のすべての
煩悩と向き合う時間を大切に!
【タイ・チェンマイ】 【熟年旅行】 【南アフリカ】 【八十八箇所寺一覧】
今年始めての散髪!
お出かけが少なく、会う相手も同年齢のオジンでは髪も気にならず、うっかりすると二ヶ月近くになってしまう。
でも白髪交じりの元気の無い髪は伸び方もどこか遅い。
最近の散髪屋はお客がガタ減り、予約の電話を入れてもスグどうぞ!の場合が多い。
床屋のカアチャンが縫い物、お絵かきなどをしながらチョコッと息子の仕事を手伝っている。
大きな体で器用に近所の子供に半端切れでスカートなどを作るのも楽しみにしている。
遠方から見えたアパート住まいの若い奥さんに母親代わりのように子供を遊ばせ楽しむ!
散髪が済んでからはいつものように楽しみのコーヒータイム・・・
このカアチャン、最近名古屋の日展を観に行って来たそうだ。
一緒になったお年寄りたちが絵を鑑賞しながら、今度は何を描こうかしら・・・などと話して
自分ももっと頑張らなければと感じたそうで・・・
白い立派なシクラメンを描いて、日展観てからチョコッと手直ししちゃった!
=げんさん宅のおみくじ格言=
中吉:人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。by小泉信三
【タイ・チェンマイ】 【熟年旅行】 【南アフリカ】 【八十八箇所寺一覧】
お出かけが少なく、会う相手も同年齢のオジンでは髪も気にならず、うっかりすると二ヶ月近くになってしまう。
でも白髪交じりの元気の無い髪は伸び方もどこか遅い。
最近の散髪屋はお客がガタ減り、予約の電話を入れてもスグどうぞ!の場合が多い。
床屋のカアチャンが縫い物、お絵かきなどをしながらチョコッと息子の仕事を手伝っている。
大きな体で器用に近所の子供に半端切れでスカートなどを作るのも楽しみにしている。
遠方から見えたアパート住まいの若い奥さんに母親代わりのように子供を遊ばせ楽しむ!
散髪が済んでからはいつものように楽しみのコーヒータイム・・・
このカアチャン、最近名古屋の日展を観に行って来たそうだ。
一緒になったお年寄りたちが絵を鑑賞しながら、今度は何を描こうかしら・・・などと話して
自分ももっと頑張らなければと感じたそうで・・・
白い立派なシクラメンを描いて、日展観てからチョコッと手直ししちゃった!
=げんさん宅のおみくじ格言=
中吉:人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。by小泉信三
【タイ・チェンマイ】 【熟年旅行】 【南アフリカ】 【八十八箇所寺一覧】
【新潟中越地震】雑感、応援メッセージなど
長野白馬からチョコに変わって携帯メールが届きました。
新潟地方のスキー場が地震の余波でスキー客激減のニュースを見ました。
みなさん新潟方面全体が心配で敬遠して出かけないようですね。
特に民宿などは年末年始でもお客ゼロの日があるようで死活問題とか・・・
スキー好きのみなさん、雪質の良い新潟へもどうぞ!励まして!
今年は娘の働く白馬のスキー場は雪も多く、お客も見えてまぁまぁ。
白馬47スキー場
最近はスキー場もいろいろ趣向を凝らしているそうで、
・かまくらコンクール
・ライトアップで気球体験
などの、いろいろアイデアを出して集客に一生懸命のようです。
<亀鶴山 無量院 慈恩寺>
・鈴鹿川を遡り亀山へ30km 建て替えられた29番慈恩寺の本堂を拝観してきました。
本尊の木造阿弥陀如来立像を見させて頂こうと伺ったが、もう少しの間
亀山歴史博物館に預かってもらっている、とのことで帰りに博物館へと走る。
<亀山市歴史博物館>¥200
・常設展示の亀山、関の史跡、歴史資料を閲覧
・「その日・その時・その自然」が開催中
(亀山市内のたくさんの自然を展示)
いろいろ郷土の歴史書籍も多く一階は無料で閲覧可
また、チャリンコでゆっくりと遊びに来よう。
【てるちゃんの亀山宿チャリンコ・マップ】
・鈴鹿川を遡り亀山へ30km 建て替えられた29番慈恩寺の本堂を拝観してきました。
本尊の木造阿弥陀如来立像を見させて頂こうと伺ったが、もう少しの間
亀山歴史博物館に預かってもらっている、とのことで帰りに博物館へと走る。
<亀山市歴史博物館>¥200
・常設展示の亀山、関の史跡、歴史資料を閲覧
・「その日・その時・その自然」が開催中
(亀山市内のたくさんの自然を展示)
いろいろ郷土の歴史書籍も多く一階は無料で閲覧可
また、チャリンコでゆっくりと遊びに来よう。
【てるちゃんの亀山宿チャリンコ・マップ】
今日の出来事
今日2月11日は 建国記念の日
2000年12月16日 定年退職 <還暦>
あれから、もう五年目になりました。一行日記を見返すと・・・
2001年(晴) 昔々の職場「2輪機械課懇親会」に出席 於サーキットプラザ
この週一週間の歩行数が69,240歩が記録されています。
この年はウォーク、水泳、娘への絵手紙に精を出す。
2002年(晴) 青少年の森「デジカメ散策」 散髪へ行く 水泳500m
この年は花粉症に苦しむもウォーク、水泳快調9,600m(2月計)
IT講習申し込むも満員で受講NG 自身で勉強開始する。
4月に自分のホームページをワードで作成スタート
2003年(雨) 家の裏の土手に植わっていた桜の木10本 自治会で伐木(10年もの)
お隣さんの娘さん厄除け(19才)でお餅いただく
この年川岸光男後援会OBのみなさん協力し、見事鈴鹿市長に!
2004年(晴) 鈴鹿のお寺巡り69番~77番江西寺だるま寺巡拝 チャリンコ走行43km
伊勢国「鈴鹿郡八十八箇所巡拝」2月1日88番石薬師寺から逆打ちスタート
6月10日に満願!500km走行、写真880枚撮ってホームページ作成
2005年(曇) 米BSE騒動から1年振りに吉野家牛丼一日復活、食べた思い出は池袋西口
思い出したように自転車で寒空の中を神戸まで走る。サウナで快感!
野辺町のお寺、神社を覗くが写真は撮るもの見つからず。
今夜から又。寒気団が日本列島を覆い寒さ厳しくなる予報。
2006年(夢) 札幌/旭川雪祭りか、沖縄八重山彼岸桜か、タイ・チェンマイか、伊豆河津桜か、
鈴鹿の山を見ながらウォークか、まぁ~いづれにしろ元気でありたい。
今日2月11日は 建国記念の日
2000年12月16日 定年退職 <還暦>
あれから、もう五年目になりました。一行日記を見返すと・・・
2001年(晴) 昔々の職場「2輪機械課懇親会」に出席 於サーキットプラザ
この週一週間の歩行数が69,240歩が記録されています。
この年はウォーク、水泳、娘への絵手紙に精を出す。
2002年(晴) 青少年の森「デジカメ散策」 散髪へ行く 水泳500m
この年は花粉症に苦しむもウォーク、水泳快調9,600m(2月計)
IT講習申し込むも満員で受講NG 自身で勉強開始する。
4月に自分のホームページをワードで作成スタート
2003年(雨) 家の裏の土手に植わっていた桜の木10本 自治会で伐木(10年もの)
お隣さんの娘さん厄除け(19才)でお餅いただく
この年川岸光男後援会OBのみなさん協力し、見事鈴鹿市長に!
2004年(晴) 鈴鹿のお寺巡り69番~77番江西寺だるま寺巡拝 チャリンコ走行43km
伊勢国「鈴鹿郡八十八箇所巡拝」2月1日88番石薬師寺から逆打ちスタート
6月10日に満願!500km走行、写真880枚撮ってホームページ作成
2005年(曇) 米BSE騒動から1年振りに吉野家牛丼一日復活、食べた思い出は池袋西口
思い出したように自転車で寒空の中を神戸まで走る。サウナで快感!
野辺町のお寺、神社を覗くが写真は撮るもの見つからず。
今夜から又。寒気団が日本列島を覆い寒さ厳しくなる予報。
2006年(夢) 札幌/旭川雪祭りか、沖縄八重山彼岸桜か、タイ・チェンマイか、伊豆河津桜か、
鈴鹿の山を見ながらウォークか、まぁ~いづれにしろ元気でありたい。
私がブログを始めた理由
※写真は白馬47スキー場の"バイキンマン"かまくら(携帯メール)
大工のげんさん、
「平成ホームページ・リフレッシュ委員会」の「ヘッドライン」
シニアのみなさんの登録が増えコミニュティーが益々楽しみですね!
【 ウェブログサイトの RSS 】 楽しみに応援してます。
簡単! ブログで楽しみましょう!
・私は画像30MBも貼れて無料のgooブログを利用しています。
・掲示板に書き込むような感覚で簡単です。
・「読みやすさ」と「書きやすさ」
・申し込み即日作成しスタート可能
・テンプレートも豊富で好きなデザインが選べます。
■以前、朝日 be 「てくの生活入門」「プログサービスの選び方」で紹介されていた
無料プログサービスの一覧です。(それぞれ特徴あり)
・アメーバブログ⇒ こちらをクリック
・ライブドアブログ⇒ こちらをクリック
・ヤブログ⇒ こちらをクリック
・ウェブリブログ⇒ こちらをクリック
・goo ブログ⇒ こちらをクリック
・ココログ⇒ こちらをクリック
・ドリコムブログ⇒ こちらをクリック
・Doblog⇒ こちらをクリック
☆結局のところ、大切なのは 楽しんでやる!それに尽きます。
※写真は白馬47スキー場の"バイキンマン"かまくら(携帯メール)
大工のげんさん、
「平成ホームページ・リフレッシュ委員会」の「ヘッドライン」
シニアのみなさんの登録が増えコミニュティーが益々楽しみですね!
【 ウェブログサイトの RSS 】 楽しみに応援してます。
簡単! ブログで楽しみましょう!
・私は画像30MBも貼れて無料のgooブログを利用しています。
・掲示板に書き込むような感覚で簡単です。
・「読みやすさ」と「書きやすさ」
・申し込み即日作成しスタート可能
・テンプレートも豊富で好きなデザインが選べます。
■以前、朝日 be 「てくの生活入門」「プログサービスの選び方」で紹介されていた
無料プログサービスの一覧です。(それぞれ特徴あり)
・アメーバブログ⇒ こちらをクリック
・ライブドアブログ⇒ こちらをクリック
・ヤブログ⇒ こちらをクリック
・ウェブリブログ⇒ こちらをクリック
・goo ブログ⇒ こちらをクリック
・ココログ⇒ こちらをクリック
・ドリコムブログ⇒ こちらをクリック
・Doblog⇒ こちらをクリック
☆結局のところ、大切なのは 楽しんでやる!それに尽きます。
大工のげんさん、「平成ホームページ・リフレッシュ委員会」の「ヘッドライン」
シニアのみなさんの登録が増えコミニュティーが益々楽しみですね!
「悠々自適?!」
定年退職のご挨拶に・・私は、
「一抹の寂しさを感じながら定年退職することになりました」・・と書きました。
これが、42年の長きにわたって勤め、職場を去るときの正直な気持ちでした。
たしかに、働くものから見ると「悠々自適」の生活が羨ましく感じました。
でも、仕事々々で精一杯会社人間で働いてきたものにとっては、
朝起きてそこに、心を入れてする仕事の無い「虚しさ」が痛切に感じられます。
特に、コミニュティを持たない者にとっては人間関係の無い「寂しさ、虚しさ」は
たとえ様も無いのです。まして、連れ合いがいない時など・・・
そうです、「悠々自適」に構えていては誰も寄ってきてはくれません。
一輪咲いた たんぽぽの綿毛のように・・・
自分自身が身を挺して仲間つくりのコミニュティーに飛び込んでいくしか、
「悠々自適の」生活をエンジョイする手立ては無いのでしょうね・・・
(きょうは昼からサーキット温泉に浸かり過ぎかも、、)
シニアのみなさんの登録が増えコミニュティーが益々楽しみですね!
「悠々自適?!」
定年退職のご挨拶に・・私は、
「一抹の寂しさを感じながら定年退職することになりました」・・と書きました。
これが、42年の長きにわたって勤め、職場を去るときの正直な気持ちでした。
たしかに、働くものから見ると「悠々自適」の生活が羨ましく感じました。
でも、仕事々々で精一杯会社人間で働いてきたものにとっては、
朝起きてそこに、心を入れてする仕事の無い「虚しさ」が痛切に感じられます。
特に、コミニュティを持たない者にとっては人間関係の無い「寂しさ、虚しさ」は
たとえ様も無いのです。まして、連れ合いがいない時など・・・
そうです、「悠々自適」に構えていては誰も寄ってきてはくれません。
一輪咲いた たんぽぽの綿毛のように・・・
自分自身が身を挺して仲間つくりのコミニュティーに飛び込んでいくしか、
「悠々自適の」生活をエンジョイする手立ては無いのでしょうね・・・
(きょうは昼からサーキット温泉に浸かり過ぎかも、、)
早いもので、2005年が明けてから一ヶ月が過ぎ、暦のうえではもう春です。
きょうは、春のような陽気に仕事もはかどりますね・・・
河原をウォーキングすると、もうあちこちにタンポポが咲き出しています。
ところで、『心』の入った漢字を、いくつ思い浮かべることが出来ますか?
『心』は、身体の心臓の形をあらわしています。
「聞く」は心が入っていないが、「聴く」は心が入っている。
「答える」は心が入っていないが、「応える」は心が入っている。
「恋」は心が下にあるので下心があり、「愛」は心が中心にある。
『心』が入ることやその場所によって、いろいろな意味が考えられます。
日本地図も逆さに見ると、「心(北海道・本州・四国・九州)」という字に見えます。
とっても大きな“心”ですね。
121wareニュースも、毎週“心”を込めてお届けしております。
● ハートマークも、心臓の形をあらわしています。
● 『心』の入った漢字の一覧は、こちらをクリック
以上、NEC121wareニュースから。
きょうは、春のような陽気に仕事もはかどりますね・・・
河原をウォーキングすると、もうあちこちにタンポポが咲き出しています。
ところで、『心』の入った漢字を、いくつ思い浮かべることが出来ますか?
『心』は、身体の心臓の形をあらわしています。
「聞く」は心が入っていないが、「聴く」は心が入っている。
「答える」は心が入っていないが、「応える」は心が入っている。
「恋」は心が下にあるので下心があり、「愛」は心が中心にある。
『心』が入ることやその場所によって、いろいろな意味が考えられます。
日本地図も逆さに見ると、「心(北海道・本州・四国・九州)」という字に見えます。
とっても大きな“心”ですね。
121wareニュースも、毎週“心”を込めてお届けしております。
● ハートマークも、心臓の形をあらわしています。
● 『心』の入った漢字の一覧は、こちらをクリック
以上、NEC121wareニュースから。