以前に、カラマツのかかり木をどうしようか
妄想を膨らませていたら出来上がったカラマツ積み木。
これと同様に
昨年、馬搬で森から引っ張り出した、かかり木や倒木も
どうにかしたいとあれこれ考えていましたが
各方面からの協力をいただいて、ウッドデッキを作る運びとなりました!
引っ張り出した丸太の中でも
製材に耐えうる質の良いものを残しておきました。
(雪の下で一冬越しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/caca58a2221fc9dacc40fadf60941317.jpg)
これを、木育の普及にも取り組む丸善木材さんに引き取ってもらい
皮を剥き、板状に挽いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/0897064e09c63c263789b1a50c584d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/ffa0188765050000121045b443892823.jpg)
さらに乾燥、プレーナー加工(表面をツルツルにする加工)をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/d8c14e68f0b31196dc7b96820824d099.jpg)
(写真提供:丸善木材さん)
これから、さらにウッドデッキ製作、塗料ぬりなどを経て
持ち運び可能な「森の中でゴロゴロできるウッドデッキ」が出来上がる予定です。
楽しみですね(^^)
経過はおって報告いたします!
(はぎわら)
妄想を膨らませていたら出来上がったカラマツ積み木。
これと同様に
昨年、馬搬で森から引っ張り出した、かかり木や倒木も
どうにかしたいとあれこれ考えていましたが
各方面からの協力をいただいて、ウッドデッキを作る運びとなりました!
引っ張り出した丸太の中でも
製材に耐えうる質の良いものを残しておきました。
(雪の下で一冬越しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/caca58a2221fc9dacc40fadf60941317.jpg)
これを、木育の普及にも取り組む丸善木材さんに引き取ってもらい
皮を剥き、板状に挽いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/0897064e09c63c263789b1a50c584d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/ffa0188765050000121045b443892823.jpg)
さらに乾燥、プレーナー加工(表面をツルツルにする加工)をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/d8c14e68f0b31196dc7b96820824d099.jpg)
(写真提供:丸善木材さん)
これから、さらにウッドデッキ製作、塗料ぬりなどを経て
持ち運び可能な「森の中でゴロゴロできるウッドデッキ」が出来上がる予定です。
楽しみですね(^^)
経過はおって報告いたします!
(はぎわら)