みなさん、こんばんは。
今日も暖かな一日で、心地よかったですね。
さて今日は、仕事を前後に振り分け、ちょっとだけ長めの休憩を・・・。

20度超えの気温の中、桐蔭学園と東福岡の決勝戦を観戦してきました。
前半開始早々、東福岡の出足が早く、桐蔭学園は劣勢。トライを立て続けに取られ、大差の試合になるかと思いきや、前1列とキックにより、じわじわと桐蔭学園が敵陣へ侵入。
トライを狙わずに、落ち着かせるためかPGを選択し、モメンタムはイーブン。その後、東福岡のミスに付け込み、桐蔭学園が独走トライを決め、モメンタムは桐蔭へ。その後、桐蔭がPGを決め、前半は13-12で桐蔭リード。
後半は、その勢いのまま、桐蔭が3トライを立て続けに決め、試合の行方は決した感じでした。
そんな中、桐蔭も意地を見せ、トライを返し、15点差とするものの、春先と言うこともあり、肝心なところでミスが出て、34-19で桐蔭学園の勝利でした。

この時季としては、桐蔭学園が頭一つ、と言うか2くらい出ているでしょうか。これは、監督や選手もインタビューで行っていた通り、1学年上が冬の選手権(花園)の出場を逃したことにより、スタートが他チームより1ヶ月先行したことが大きいようです。

そのアドバンテージを差し引いても、今年の桐蔭学園は強いと個人的には思いました。

いずれにせよ、この2チームを中心に、今年の高校ラグビーは展開していくのでしょうね。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!