癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

人気は留まるところを知らないですね。

2018-02-08 18:13:54 | 季節の風物詩・行事

みなさん、こんばんは。

今日も底冷えする寒さでしたね。日本だけでなく、ヨーロッパでも寒波襲来らしいので、世界的に厳冬なんですかね。

さて今日は、久しぶりに藤井五段の話題です。

藤井五段へのチョコ手渡しは止めて!関西将棋会館が異例ツイート

ひと頃のフィーバーは、落ち着いたようですが、根強い人気はそのままですね。

将棋界の方でも、余計な気を遣わせたくないでしょうから、このツイートも当然の対応ですね。

なので、チョコを渡そうと思っている女性のみなさんには、節度を守ってもらいたいですね。

将棋の素人ですが、戦績を見る限り、だんだん強くなっているようですから、高校生のうちに何かタイトルを取れると、盛り上がるのですが、どうなりますかね。

個人的には、伝説を作ってほしいと願ってはいます。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野世代というのは、ちょっと・・・

2018-02-07 19:45:47 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日も冷えましたね。そして、北陸はとんでもないことになっています。一日も早く、降雪が収まり、日常生活が元通りに戻ることを願うばかりです。

さて今日は、平昌オリンピックの話題から。

【平昌五輪】「長野世代」が集大成の夢舞台へ 小平、渡部暁、竹内…アラサーが引っ張る

メダル予想が、日本のみならず、世界で発表されていますが、本番はどうなるのでしょうか。

それにしても、この『長野世代』っていうくくりは、ちょっと強引な気がしますが・・・・。

ただ、表題に出ている3人は、押しも押されぬメダル候補、というか金メダルも視野に入れた人たちなので、否が応でも期待が高まりますね。

GO日本!

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ確定申告なので

2018-02-06 18:42:10 | 税金・会計

みなさん、こんばんは。

今日も比較的穏やかな天候でしたが、北陸は凄いことになっていますね。なんだか、どうなっているんですかね。

さて今日は、確定申告の話題。

確定申告はパート主婦でもやる方が得 住民税を減らすとメリット大

私もクライアントから、徐々に確定申告の資料を受け取っているので、取り掛かり始めたところですが、記事のようなことを認識していない人が、どれくらいいるのかちょっとわからないのですが、目に留まった人がいれば、自分が対象となるのか、読んで欲しいと思い、シェアしました。

上場企業に勤めている人や、フリーランスの人なんかは、この記事を読む必要はないです。

ここ数年は、国税庁の確定申告サイトにアクセスし、質問に沿って、必要事項を入力すると、確定申告書が完成するので、だいぶハードルが下がってはいます。

あと何年後かわかりませんが、アメリカのように、国民すべてが確定申告をしなければいけない状況になるかもしれませんので、そうなってもいいように、対象となる人は、怖がらず確定申告することをおススメします。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球で言えば、打撃戦

2018-02-05 19:15:57 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日も昨日同様、過ごしやすかったですが、寒波は再度やってくるんですかね。

さて今日は、NFLのスーパーボウルの話題。

イーグルスが初制覇=ペイトリオッツ破る―NFLスーパーボウル

全米が一番熱狂するスポーツイベントと言えば、このスーパーボウル。

今年は、ビル・ベリチックHCとトム・ブレイディのコンビが、8度目のスーパーボウル進出、そして6度目の栄冠(ついでに2連覇)なるか、という試合でしたが、結果はイーグルスの勝利でした。

前半はイーグルスペースで、もしかしたら点差が開くかもしれませんでしたが、ペイトリオッツの後半の反撃は見事でした。

ほんのちょっとした差でしたが、ペイトリオッツは、多くの場合、イーグルスのランを止められなかったこと、さいっごの反撃のチャンスも、ビッグプレーにより、ターンオーバーで、ボールを失ってしまったことが、要因だと思います。

まぁ、それよりも、N・フォールズのクォーターバッキングが素晴らしかった、と言うのが、個人的な印象ではありますけど。

これで、N・フォールズは化けるかもしれませんが、T・ブレイディはこの借りを返しに、来年もスーパーボウルへ到達して欲しいと思いますが、果たして。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ですが、そんなに盛り上がってないです

2018-02-04 16:37:47 | スポーツ

みなさん、こんにちは。

今日も昨日に引き続き、穏やかな天候で、過ごしやすかったですね。ただ、日本海側では、寒波の影響で、大雪が見込まれ、被害が最小となることを願うばかりです。

さて今日は、地元で行われた駅伝の話題から。

公務員ランナー・川内、埼玉県駅伝で44人ごぼう抜き

最終区間が、自宅から数百メートルの道路なのですが、ことのほか盛り上がってないですね。

こうして、川内選手の話題でもない限り、全国ニュースにもならなかったでしょうし。

ただ、埼玉県内の中学、高校、大学、実業団のチームは、ここがシーズン最後の駅伝だし、今回が85回目と言うこともあって、気合入ってはいると思います。

オープン参加で、他県のチームも多少参加できるようになれば、もう少し盛り上がるかもしれませんね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙な掛け合いだったから・・・

2018-02-03 18:51:39 | TV番組

みなさん、こんばんは。

今日はちょっとだけ、暖かかったですね。でも、明日からまた、寒波さんがいらっしゃるようで、なんだかなぁって感じです。

さて今日は、TV番組の話題から。

イノッチも「あさイチ」降板 8年間の相棒・有働アナと同時に…3月末で

朝ドラ後の立ち話が、なんとも共感を得て、また、二人のやり取りが絶妙で大好きだったので、有働さんが辞めると聞いたときは、ちょっと残念だなと思いました。

一方、イノッチは、そのまま続けるのかと思いきや、一緒に降板ということで、寂しいけど、よかったなと思います。

やっぱり、相方を変えて、あれ以上のものを表現するのは、ちょっと厳しいですし、メンバーを入れ替え一新した方が、新たなスタートを切りやすいという面からも、良かったと思います。

次の人がどうなるか気になりますが、お二人には『お疲れさまでした』と言ってあげたいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『祈りの幕が下りる時』予告

2018-02-02 19:42:20 | 映画・観劇

みなさん、こんばんは。

今日の雪は、思ったほど積もらず、午後にはだいぶ溶けて、一安心。

さて今日は、昨日1stDayと言うこともあっての出、帰りがけに映画を観てきました。

映画『祈りの幕が下りる時』予告

レビューの評価が以上に高かったので、どんなものかと・・・。

東野圭吾の「新参者」シリーズは、TVも含め欠かさず見ていました。(ただ、小説は未読。)事務所の近所が舞台と言うこともあって、親近感があるというのも、欠かさず見る理由の一つでしょうか。

さて、内容はと言うと、物語にありがちな、不幸からやむなく人を殺し、その嘘が明るみに出そうになって、殺しを繰り返す・・・。

その事実を、ひとつひとつ丁寧に、読み解いていく・・・、事前に予想はついたのですが、やはり惹き込まれました。

そして、今回は加賀の生い立ちや、なぜ日本橋署にいるのかなど、いろいろなことが複雑に絡まり、どう帰結していくのか、最後まで飽きさせない内容でした。

号泣必死、というレビューもありましたが、個人的には、号泣というより、うっすら目に涙が浮かぶっていう感じでした。

ただ、感情移入をしやすい人は、号泣するのかもしれません。

ご興味のある方は、是非!

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな意味で、食い扶持は変化していく

2018-02-01 19:21:01 | 本の紹介・書評

みなさん、こんばんは。

今日は途中から雨が降って、肌寒い一日となりましたが、雪はどうなりますかね。気になります。

さて今日は、本の紹介です。

『ギグ・エコノミー』著:ダイアン・マルケイ 日経BP社

最近、「人生100年時代」と言われて、今後の働き方について、議論が活発になっていますが、その答えを提示した本です。

アメリカ人が書いているので、とてもロジカルで、なるほど、と思うところはありますが、一方で、日本人になじまないところも見受けられます。

ただ、終身雇用で定年まで働けば、悠々自適な老後が待っているという時代は、もう過去のもの(少なくとも現役世代は)となっていますので、やみくもに働くよりも、自分やパートナーの働き方を含め、考え始めるには、本書は好著だと思います。

ご興味のある方は是非!

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする