でしたね。
テンが早く中盤緩め、ラストでペースアップというダイワスカーレットの完全勝ちパターンのレース。
そりゃ2200でも持つよな。
これでGⅠ3勝目。
最優秀3歳牝馬確定ランプかな?
(ウオッカの「64年ぶりの牝馬ダービー制覇」というインパクトと争うにも十分対抗しそう)
上がり34.1なので久々に33秒台じゃなかった。
2着フサイチパンドラ
ルメールが早めに動いたのは正解だった様子。
流石といわざるを得ない。
今年で引退って話だけどもったいないよなーと思ったり。
3着スイープトウショウ
んー、牝馬だけだと馬券圏内には突っ込んでくるなぁ。
とりあえず引退発表となったのでお疲れ様でした。
馬券じゃ全然お世話になってないけどww
4着ディアデラノビア
ため殺しではないけどもう少し前につけるということを覚えろと。
やっぱブロンズコレクター的なポジションで落ち着くようでw
5着アドマイヤキッス
どこにいるかすら見てなかったw
GⅠじゃ役不足。
他突っ込むならアサヒライジング。
スタートから出遅れ。
その後2番手まで上げてきて追走。
正直な話、もっとダイワスカーレットにプレッシャーかける走りをすると思ってたのに。
ダイワが楽にペース作っちゃった原因の一つはこいつだよなぁ。
そもそも切れる足無いんだからダイワより前に行って粘り込むしか勝ち目ないだろこいつには。
レースの面白みでいえばたいしたことないレースだったのは事実。
フサイチ以外にダイワを負かしにいった感じのする馬がいないもの。
今回の教訓
「エリ女はリピーターレース」
2着3着を見れば一目瞭然ですよね。
去年と一昨年の覇者がいるんですから。
来年はダイワスカーレットを重視しましょう(タキオン産駒は古馬になると微妙ではあるんだけど)。
馬券はギリギリ△-▲(ウオッカ回避した分フサイチ繰り上げ)で的中。
オッズ低いからマイナスだけど!
そうそう、このレースでウオッカ取消に関する返還額って15億らしいです。
(日本記録は97年ダービーの98億だってww)
ソース
んでそのウオッカは軽傷だからジャパンカップ登録だとさ。
それはそれでよくわからん展開だな。
エアグルーヴみたいに牡馬相手でガンガン行く道を選ぶのか?
ついでに東原サンの本命がついに勝ったとゆーいわくつきレースww
今日誕生日だったらしいですが。
今日はPOG馬アドマイヤミリオンがテレビ静岡賞勝ったからおk。
もうこのままダート重賞制覇してくれ。