stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

タバコとか、バタ犬解散とか、ベルモントSとか

2008-06-05 23:05:49 | 時事ネタ
さっきも書いたけど色々とまとめてみる

合言葉は「たばこ1箱1000円」…超党派で議連発足(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080604-OYT1T01135.htm

まあ吸う人は減るでしょうね。
嗜好品だからお金ある人が買えばいいものだと思ってますし、自分は吸わないからあんまし関係ない。
あえて言えば、値段上昇に伴う販売数の低下を見越して試算出した上で考えないと逆に税収マイナスになる可能性も無きにしも非ずだということを忘れちゃいけません。
おそらく甘い見通しで都合いいデータだけ出してくるでしょうけどねww


SUPER BUTTER DOG解散決定
http://www.laughin.co.jp/sbd/(公式サイト)

うーん、残念な話。
コアなリスナーではないですけど、「コミュニケーション・ブレイクダンス」や「サヨナラCOLOR」は好きだったな。
まあスパッと解散ってほうが「無期限活動休止」なんて曖昧なことやるよりいいか。
今後のメンバーの活動に期待します(ツアー後だからまだだけどね)

ベルモントS枠順確定、カジノドライヴは5番枠(netkeiba.com)
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=28842&category=C

ビッグブラウンが勝てば久々の三冠馬。
カジノドライヴが勝てば3兄姉弟でベルモントS制覇という、どっちにしろ偉業が達成されるわけで。
どっち勝っても面白いからいいや。
こういう時って伏兵がポーンと決めたりするからそれはそれで面白いしw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、どっちもツッコミどころしかない

2008-06-05 22:43:13 | 時事ネタ
大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給(livedoorニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/

 市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。
 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。
 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。
 大阪府は今、倒産しようとしています。しかし、職員は人件費の削減に反対です。私はそこに「甘え」があると感じています。――自治体は倒産することはない。この甘えが自分たちの保身しか考えない今の府職員たちを作り上げています。
 給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか?
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。



いろんな見方できるなと。

1、知事と給料比較しちゃダメだろ。
当たり前ですけどね。
背負ってる責任のレベルが違うんだから。
流石にそこは愚かだろ。
贅沢したかったら公務員なんかよりもっと稼げるような仕事就きゃいいのに。
年齢も知らんし、役職持ってるような人なのかもわかんないですけどちょっち世間知らずでは?
少なくとも薄給ではないよね。
普通に生活できるレベル。
大阪って34.5万でも生活がギリギリなほど物価が高いんですか?

2、公務員に対し羨ましいという人への疑問。
この記事でも言ってますけども、羨ましいと思うくらいなら自分が就職活動する時に公務員試験受ければ良かったんじゃねぇの?と思うわけですよ。
リストラ無いだの待遇いいと散々書いてるけど。
なんで受けなかったんでしょうね?
まあバブル期に就職活動した人だとしたら民間に勤めたほうが給料も良かっただろうし公務員なんか眼中に無かったのかもしんないけど。
試験受けたけど落ちて民間に行かざるを得なかった人が不平不満言ってもある程度理解できるけどそもそも受けようともしてなかった人が言っても不思議だよなと。
毎度公務員叩き書いてる人の典型ですが、その辺聞いてみたいなあ。

3、財源の話
当たり前ですけど、基本は税金ですよね。
プロジェクトの無駄遣い等もあるでしょうけど、じゃあ税金滞納してる人は問題ではないのかとも考えるわけです。
結局お金の回るサイクルをぶっ壊してるんですから。
「納税の義務」ってのも考えると、払ってない人に公共サービス提供ってのは本当はおかしな話ですよね。
生活保護受給者はともかくとしてさ。
義務を遵守しないで権利だけ主張してるお馬鹿さんに見えなくもない。
ほとんどの地域が税収マイナスになってんじゃない?

記事の最後に「全体が見えてない」って書いてますけど、たぶんこれ書いたライターも見えてないんだろうな。
「公務員叩いときゃいいだろ」という視点しかないもん、これ。

ちなみに、公務員民間問わず若手社員の給料カットかけたら少子化進むと思うよ。
生活が必死だと結婚&子供作る余裕なんかなくなるでしょうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も飲みでした。

2008-06-05 22:06:09 | 日常
残業してたら上司に声をかけられて一緒に軽く飲んできました。
今回は以前の係長とは別の人。

なんつーか、実に話しやすい上司なのであります。
2年後には退職されちゃうのですけども。
仕事のことや人生のことまで幅広く話してきました。
こういう上司ばっかりだと助かるんですけどもww
同期の重要性を説かれたわけですが、上司も重要だよなーと思うのです。
ダメだこいつと思うような人もいるからさ。

さーて明日も仕事頑張るかー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業モード

2008-06-05 17:56:14 | Weblog
周りの人は大半帰っちゃいましたがね。
ちまちま用事が入って進めたかった仕事が若干残ってしまったわけで。
頑張れ、俺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする