stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

まあ10倍くらいか

2008-06-26 22:55:50 | 日常
わかる人にはわかる話だとだけ。
関係ある人は頑張れ。


今日は残業で会議でした。
今後の方針とか諸々の確認とか。
俺はまだ話聞いてるだけなんですけど、そのうちなんか喋る羽目になる…のか?
ま、そんときゃそんときですね。

明日は職場のボウリング大会です。
よりによって上司とチームを組んでるので足引っ張らないように頑張ります。
終わったら飲み会らしいけど、なるべく早めに帰ってこようっと。
なんたって土曜日はライジングサンのチケット一般発売日だしね!!

そうそう、そのライジングのステージ別の発表されましたが。
初日はサンステージべったりで電グル、事変、ピロウズ、くるりかなあ。
レミオロメンの時に休憩でいいし。
2日目がやばい。
時間がまだ出てないけど、今記載されてる順番だったらスカパラ、ブンブン、ROVOがぶつかる…orz
ミスチルはゆら帝からサンステにいるつもりだからいいんだけど。
ZAZENで休憩してさ。
これ計画相当練らないとまずいかもしんないな。
というか、チケット争奪戦がエライことになりそうだ。

さて、風呂入ってとっとと寝ます。

今日の1曲:Free World(LOVE PSYCHEDELICO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neon Bible / The Arcade Fire(2007)

2008-06-26 22:19:55 | CDレビュー(洋楽)


1.Black Mirror
2.Keep The Car Running
3.Neon Bible
4.Intervention
5.Black Wave/Bad Vibrations
6.Ocean Of Noise
7.The Well & The Lighthouse
8.Antichrist Television Blues
9.Windowsill
10.No Cars Go
11.My Boby Is A Cage

カナダのオルタナティヴロックバンドの2nd。
自分がこれをゲットしたのは今年だったので昨年の個人的ランキングには入ってないけど、去年買ってたら確実に入ってたねこれは。
1stもムチャクチャ評価高いみたいだけどまだ聴いてない。
雰囲気的には村や町の楽団がステージで演奏してるみたいな感じ。
ブルース・スプリングスティーンがそんな感じの形容をしてたみたいだけど、よくわかる。
フルオーケストラまで入ってるし、じっくり聴きこむにはいいアルバムだと思います。
日本でこういうレベルのアルバム作れるのはいないと思うのでね。
というか作っても評価されないのが日本の音楽業界か。
これ全然コマーシャル的じゃないもん。

バンドの意向らしいんだけど国内盤無いんだよねぇ…

The Arcade Fire公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする