内柴が日本人金メダル第1号 五輪2連覇を達成=柔道(Yahoo!スポーツナビ)
http://beijing.yahoo.co.jp/news/detail/20080810-00000019-spnavi-fight#0
北京五輪の大会2日目が10日行われ、柔道男子66キロ級の内柴正人が、決勝でフランスのダルベレを下し、金メダルを獲得した。
内柴は、アテネ五輪に続く五輪2連覇を達成。また今大会、日本人金メダル第1号になった。
お見事!の一言に尽きますな。
わけがわからない応援旗の制限などでアウェイ感が強い中、このメダル獲得は素晴らしい。
コメントで家族について触れてましたが、ホントかっこいいなあ。
ああいう大人になりたいもんだ。
一方でサッカーは敗退。
グループリーグ突破ならず。
なんというか、気迫がイマイチ感じられなかったもんなあ。
こんなもんじゃないすかね。
残り1戦がオランダ相手なわけで。
この2戦で判明した課題を解消して今後につなげられるプレーをして欲しいと願うのみです。
http://beijing.yahoo.co.jp/news/detail/20080810-00000019-spnavi-fight#0
北京五輪の大会2日目が10日行われ、柔道男子66キロ級の内柴正人が、決勝でフランスのダルベレを下し、金メダルを獲得した。
内柴は、アテネ五輪に続く五輪2連覇を達成。また今大会、日本人金メダル第1号になった。
お見事!の一言に尽きますな。
わけがわからない応援旗の制限などでアウェイ感が強い中、このメダル獲得は素晴らしい。
コメントで家族について触れてましたが、ホントかっこいいなあ。
ああいう大人になりたいもんだ。
一方でサッカーは敗退。
グループリーグ突破ならず。
なんというか、気迫がイマイチ感じられなかったもんなあ。
こんなもんじゃないすかね。
残り1戦がオランダ相手なわけで。
この2戦で判明した課題を解消して今後につなげられるプレーをして欲しいと願うのみです。
最近ボロボロでしたが今日はわりと安定した結果かな。
一安心した。
関屋記念は◎マルカシェンクが久々の重賞勝利。
マイル戦にしちゃスローで最後一気に伸びてきたレース。
実況がスロースロー言いまくってて面白かったw
まあ32.3の上がりで勝てないレースとかそうそう無いよな。
そういや河内調教師の重賞初勝利か、これ。
もう完勝の一言。
リザーブカードを切ったのが個人的大失敗でした。
ヤマニンアラバスタはもうダメかな…
函館2歳Sは抜け出したナムラミーティアをフィフスペトルが一気に差し切り。
キングカメハメハ産駒の重賞勝ち馬第1号となりましたとさ。
三浦皇成騎手も重賞初制覇。
ほんとに順調にステップアップしてるなあ。
ガンガン活躍して欲しいね。
メジロチャンプが出走直前で除外になったけど大丈夫かな?
函館開催は今日で終了。
スタンド工事のため次の開催は2010年ですか。
じっくり待ちましょう。
そして来週からは札幌開催ですよー。
とりあえず札幌記念は競馬場行きます、うん。
一安心した。
関屋記念は◎マルカシェンクが久々の重賞勝利。
マイル戦にしちゃスローで最後一気に伸びてきたレース。
実況がスロースロー言いまくってて面白かったw
まあ32.3の上がりで勝てないレースとかそうそう無いよな。
そういや河内調教師の重賞初勝利か、これ。
もう完勝の一言。
リザーブカードを切ったのが個人的大失敗でした。
ヤマニンアラバスタはもうダメかな…
函館2歳Sは抜け出したナムラミーティアをフィフスペトルが一気に差し切り。
キングカメハメハ産駒の重賞勝ち馬第1号となりましたとさ。
三浦皇成騎手も重賞初制覇。
ほんとに順調にステップアップしてるなあ。
ガンガン活躍して欲しいね。
メジロチャンプが出走直前で除外になったけど大丈夫かな?
函館開催は今日で終了。
スタンド工事のため次の開催は2010年ですか。
じっくり待ちましょう。
そして来週からは札幌開催ですよー。
とりあえず札幌記念は競馬場行きます、うん。
The Black Parade Is Dead!/My Chemical Romance(2008)
Disc1(CD)
1.The End
2.Dead!
3.This Is How I Disappear
4.The Sharpest Lives
5.Welcom to the Black Parade
6.I Don't Love You
7.House of Wolves
8.Interlude
9.Cancer
10.Mama
11.Sleep
12.Teenagers
13.The Black Parade Is Dead!
14.Disenchanted
15.Famous Last Words
16.Blood
(Disc2のDVDには2つのライブ映像収録)
「The Black Parade」リリースに伴うツアーのライブCD。
My Chemical Romanceとしてではなく、The Black Paradeとしてライブを進めて行くというのは面白い試み。
⑧、⑬を挟んだ以外は「The Black Parade」の曲順そのままという構成。
コンセプトアルバムという点を上手く活かしたかなと思います。
(曲順そのままと言えば、「深海」再現したミスチルのREGRESS OR PROGRESSツアー思い出した)
正直旧作に比べてかなりポップになったというのはありますが、その分アンセムになって大合唱が起こっている⑤など確実に良作だと思います。
若干高めの値段設定でもライブ2回分行ったと思えばお得かな?
ジャケも埋葬している雰囲気でグッドです。