朗年の楽しみ

写真を楽しみ、時々安、近、短の旅も楽しむ朗人、たくさんの出会いを楽しもう。(千葉市在住)

桜の季節、お花見

2018年04月05日 | こぶしの会(自然観察会

4月に入るとぽかぽかの陽気、4月4日久しぶりに「こぶしの会」のメンバーが集合、陽気も良くお花日和、千葉県立青葉の森公園でお花見を開催した。
青葉の森公園URL http://www.cue-net.or.jp/kouen/aoba/kaika/index.html

桜の開花も今年は暖冬の影響で早く4月にはメインのソメイヨシノの桜は花びらが舞い落ちている。一方遅咲きの八重桜は今が見頃を迎えている。

園内を散策しながら満開に咲く八重桜の花見を満喫。


お楽しみの歓談、この「こぶしの会」は平成10年発足、発足して20年になります。約150回を各地区を歩きました。思い出いっぱい.........
20年間(150回お休みがありません)、講師を勤めて頂いた篠崎先生、今年卒寿です。園内を一緒に散策されましたが、まだまだお元気です。(上の写真(右)中央篠崎先生)

園内では約80品種1500本のサクラがあり、さまざまな表情を見せる八重桜が満開



チューリップが【彫刻の広場】で見頃です。

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山湖、筒森もみじ谷の紅葉狩

2015年12月04日 | こぶしの会(自然観察会


自然観察会11月例会は房総半島のほぼ中央にある紅葉の名勝「亀山地区」と「筒森もみじ谷」の紅葉狩です。
関東でもっとも遅い紅葉の亀山湖、千葉県最大のダム湖で、紅葉の時期には関東では珍しいクルージングが楽しめます。例年では今の時期、紅葉の最も美しい時期ですがチョット淋しい色づき?でした。
湖上から紅葉を楽しもうと乗船、紅葉クルージングで紅葉狩です。次は穴場の紅葉「筒森もみじ谷」での紅葉狩になりました。

亀山湖、湖上からのクルージングです。
亀山湖紅葉URL http://kazusakameyama.com/category15.html

亀山湖の上流、笹川湖
笹川湖URL 
http://www.city-kimitsu.jp/kanko/spot/sizen/dam-katakura-sasagawa.html

亀山湖からバスで約30分、穴場の「筒森もみじ谷」野生のお猿さんが出迎えてくれます。
筒森もみじ谷URL 
http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,384,60,127,html

お天気も良く湖畔でお食事です。そして最後はお決まりの秋の歌を合唱。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花野辺の里を訪ねて

2015年10月22日 | こぶしの会(自然観察会


こぶしの会の例会、10月21日勝浦市「花野辺の里」の観察会になりました。
天候は穏やかな秋晴れ園内にある七福神めぐりと萩をはじめ秋咲きの花めぐりを楽しました。
今は花の出会いは少ないけれど散策路では萩やホトトギス、ノボタン、酔芙蓉などが咲き歓談しながら散策。
3万坪の花歴、四季折々にたくさんの花が迎えてくれます。
花野辺の里URL 
http://hananobenosato.co.jp/hananobe/guide/pgm/adm/base.cgi






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の秋色

2014年11月28日 | こぶしの会(自然観察会

房総半島の紅葉は今見頃、11月26日、自然観察会11月例会は房総半島のほぼ中央にある紅葉の名勝「亀山地区」と日本の名水「久留里」を訪ねる。
当日の観察会は雨の中での紅葉観察になった。
今、亀山地区では「オータムフェスティバル2014」が開催中、12月7日まで。
君津市観光協会URL http://www.kazusakameyama.com/category15.html
次の観察地、久留里城、久留里城は「城成就して、三日に一度づつ雨降ること二十一度なりしかば」(『久留里記』)と言う説から、別名を「雨城(うじょう)」と言います。久留里城の見学も雨。
上総久留里城URL   http://www.geocities.jp/qbpbd900/kururijo.html

11月27日はゴルフ、昨日の雨は通り過ぎ、当日はいい天気に、コースからコースの輝いている紅葉をみながらゴルフを楽しむ。(千葉県印西市 泉カントリ倶楽部)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だなぁ~、公園の散策

2014年09月18日 | こぶしの会(自然観察会

こぶしの会9月の例会は千葉市花見川沿いに位置する「花島公園と柏井市民の森」を歩きました。
花島公園では渓流園、噴水広場、谷津池をそれぞれ樹木、花などを観察しながら歩き、柏井市民の森は
スギ、ヒノキの大木やコナラ、イヌシデ、クヌギ等の落葉広葉樹が生育しており、昔からの森や草原を大切に守っている自然豊かな都会の中のオアシスです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の植物と鳥類の観察

2014年07月24日 | こぶしの会(自然観察会


こぶしの会7月の例会は東京都の施設「葛西臨海公園」の水辺の自然と海浜植物を主な観察になりました。
自然が 豊だったころの東京の淡水環境が再現され、「池沼」では流れの少ない池や沼の環境を多くの水草を植え込んで鳥類やが飛来し繁殖する場所になりました。(鳥類園)
葛西臨海公園URL http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html
葛西渚橋を渡ると葛西海浜公園です。この海岸にハマボウ、ハマゴウ、ハマナスが見られます。砂浜では海水浴、バーベキューが楽しめます。
葛西海浜公園URL http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index027.html


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸に咲く植物の観察と史跡探訪

2014年07月01日 | こぶしの会(自然観察会

 
こぶしの会6月の例会はバス移動で勝浦方面、大原海岸の海岸植物の観察と勝浦八幡岬公園の史跡探訪です。
あいにく小雨での決行になり参加者は傘をひろげての観察会になり、ちょっと残念でしたが鵜原理想郷では山百合も咲き
「猛暑より良かったかな~」って感じです。

理想郷はハイキングコースが整備されゆっくり歩いても1時間半、太平洋の荒波の浸食された典型的なリアス式海岸、眼下にきらめく海の輝き風光明媚なところ。
八幡岬公園は徳川家康の側室、お万の方は勝浦で生まれました。紀伊の徳川頼宣公 水戸の徳川頼房公の生母で、水戸黄門で有名な水戸光圀公はお孫さん。八幡岬公園のお万?様像に触ると、玉の輿&出世出来るとか!?景色も抜群です。
鵜原理想郷URL 
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29499
勝浦八幡岬URL http://www.bii.ne.jp/~matunoya/hachimanmisaki.html

断崖にはスカシユリが咲きますが6月では開花しておりません、7月中旬ごろが見ごろでしょう。海岸ではボタンボウフウ、オニハナダイコンなどが観察できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡と公園巡り

2014年04月16日 | こぶしの会(自然観察会


 こぶしの会4月例会は市川の国府台周辺と江戸川を散策、そして江戸川上流、矢切の舞台 を廻りました。
4月中旬はもう桜も花吹雪、見ごろも過ぎていましたが花見もまずまず、江戸川川堤を野草の観察しながら上流に向かって左手にスカイツリーを見ながら東風に吹かれ歩く。
市川市を過ぎると「矢切」の舞台へ矢切の渡し、野菊のこみちを歩く。

市川観光マップURL  http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1551000030.html#05
矢切の渡しURL http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/881/ 
    

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする