哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

再発検査、異常なし

2016年10月27日 | がん闘病日記

10月7日に、再発してないか検査をしてきました。
ついこの間検査したと思っていたら、3か月はあっという間です。
造影剤CTと血液検査ですが、仕事の都合もあって2週間後の10月20日に検査結果を聞きに行ってきました。
主治医の先生が学会で不在なため、別の先生となりましたが、結果は異常なしです。

来年1月に、また検査を行いますが、今度は今年の1月に発見された大腸ポリープ(良性)を、内視鏡手術で切除することになりました。

1月16日、17日の予定で、1泊2日の入院です。
術前の腸管洗浄剤を2L飲むとか、前日は術前食を食べるとか、結構大変です。
胃カメラも、2日目に行う予定ですよ。苦しいんですよね(-_-)
入院、頑張ってきます。5年間は油断せずに検査しなければ・・・。

最近、寒くなって乾燥しているせいか、流涙で目の調子もすぐれず、仕事は一段落して残業も減ってきましたが、疲れが溜まっているせいか、なんだか体調がすぐれない日々が続いています。
今年は、雪も早くて冬が来るのが早いような感じですが、そのせいですかね。


いやぁ~、3年経ちましたねぇ~

2016年09月24日 | がん闘病日記

忘れてましたが、今月の6日が胃がん手術後、ちょうど3年です。
そして3年前の9月23日に無事退院をしたのでした(^^ゞ
いやぁ~、3年経ちましたねぇ~。手術後の抗ガン剤の治療は苦しかったですが、今は抗がん剤の副作用は残っているものの、元気になりました。
胃が無くても何とか生きていけるものですな。
お腹は壊しやすいので、いつも注意はしてますが、お酒もラーメンも辛いカレーも・・・、退院時は食べ物の制限などいろいろ指導を受けましたが、なんでも食べられますよ。(*‘∀‘)
9月は仕事が忙しく、毎日残業続きで、ガン3年記念日も忘れてしまってました。実は結婚記念日も忘れてました。( ゚Д゚)


再発検査、行ってきました

2016年07月15日 | がん闘病日記

3か月毎の定期検査に行ってきました。
7月11日の夕方に造影剤によるCT撮影と血液検査、尿検査を行い、14日の午前中に病院で先生に結果を聴いてきました。
結果は、再発の兆候はないとのことです。
CTの画像と血液検査の腫瘍マーカー値のどちらも異常なしです。
毎度のことですが、良かったね~~。
次回は10月です。その後は6か月毎に検査を行う予定です。

1月の大腸カメラの検査の時にポリープが見つかったのですが、良性で特に問題なしといわれてました。
先生が、「年に1回は胃カメラと大腸カメラやったほうがいいね。次回来年の1月にやろうか。そのとき、大腸ポリープをほっておくのもなんだから、入院して取ろうか?」とのこと。10月に具体的に相談することにしました。

先生の話が早く終わったので、同じ病院の皮膚科に寄ってきました。
抗がん剤の副作用で手の指の爪が剥がれたのと、ハンドフット症候群の治療でかかっていたのです。
爪はおおむね綺麗に治ったのですが、左手の薬指だけ爪が良くならないんですよ。
消化器内科の先生に見せたら、爪水虫の可能性もあるので一度皮膚科で見てもらったほうがいいよというので、心配になってすぐに行ってみました。

当時の先生はお休みでしたが、若い女医さんが見てくれました。
顕微鏡で検査しましたが爪水虫ではない模様。(^◇^)
炎症止めのアンデベートという軟膏を処方してもらい、1か月後にもう一度見せに行くことになりました。よくなるといいね。
予約なしで行ったので、めちゃ込みでしたが・・。

とりあえず、一安心しましたが、最近、仕事に家庭に忙しいことが多くて、疲れ気味です。
まだまだ、死ねませんので頑張ろうっと。

コンサドーレのファイターズも最近調子がいいね(^◇^)


また、風邪ひいた

2016年05月20日 | がん闘病日記

ゴールデンウィーク明け、また、風邪ひいてしましました。
前回と同じ、のどがやられて微熱が出ました。
3月末から3回目ですよ。
仕事、忙しくて残業続きなので、疲れがたまってるのかな~~。
確実に体弱ってます。免疫ない・・。

病気の療養の意味合いもあって、今の部署に室蘭から異動させてもらったのですが、既に、そんなことはあまり関係なくなっています。(;_;)/~~~
今の部署には、他にも病気の人がたくさんいるから、しょうがないのかねぇ。


妻には「社畜」と呼ばれています・・・・( `ー´)ノ

焼肉食べたい・・・(#^^#)


久しぶりの、高熱です。

2016年04月25日 | がん闘病日記

先週の金曜日、久しぶりに熱が出て、会社休みました。
前日の夜は全く風邪の気配は無かったのですが、朝6時頃、急に寒気が私を襲いました。
「ブルッ!」って感じです。
熱を測ってみると、37.0度。
う~ん、ちょっと高い。
何だか、寒気からするとまだ上がりそうな気がして、会社休む決断をしました。
職場に連絡し、少し面倒でしたが病院に行くことに(-_-メ)

ダラダラしながら10時頃にかかりつけの近くの病院へ。
かなり混んでます。
受付すると1時間30分以上待つとのこと。受付して出かけている人もいるようです。
結果、12時頃に呼ばれて診察となりました。
病院で熱を測ると、36度台で少し下がったみたい。
先生に症状を説明すると、喉などをみて、「インフルエンザの場合は今日からの症状だと今検査をしても出ないので、とりあえず現在の症状に対する薬を出しておくので、明日も熱が下がらねければもう一回来て」、ということでした。

その日は、帰ってから寝てましたが夜には38.8度まで熱が上がったので、これはインフルエンザかと思ってたところ、翌日には薬が効いたのか熱も下がりメデタシとなりました。
まあ、良かったですよ(*^_^*)
インフルエンザだと、しばらく会社休まなければならないので、仕事も溜まっているのでやばかったです。

たぶん、扁桃腺かな。子供のころよく扁桃腺腫らして熱出してたので・・・。久しぶりです。

最近仕事が忙しく、残業続きだったので、疲れも溜まっていたのも原因かもしれません。
仕事も大事だけど、しばらくは身体、無理しないようにしないと。社畜にならないようにしないとね。


またまた、再発なし

2016年04月25日 | がん闘病日記

仕事が忙しく、なかなかブログ更新できませんでした。

先日の検査結果、聞いてきました。
再発なしです。2年半経ちましたが、順調です。
目は治らず。
主治医の先生も、副作用で目にきた人は私が初めてで、眼科の先生もあまり知識が無かったららしく、申し訳なさそうでした。
お腹の調子は、まあまあ順調です。
普通とは違いますが、お酒もほどほどに飲めますしね(*‘∀‘)

3年目までは3か月毎で検査を行い、それ以降は6か月毎とする予定です。


再発の検査、行って来ました

2016年04月16日 | がん闘病日記

3か月なんて、あっという間ですね。
この間、検査に行ってきて大丈夫だったと思っていたら、もう3か月経ちました。
昨日、仕事を途中で切り上げ、時間年休を取って病院へ行って来ました。
血液検査と造影剤CT検査です。
もう何度も行っているので慣れたものです。でも、費用は1万円オーバーかかりますので痛いですね。
結果は19日火曜日に聴いてきます。なんでもなければいいけど・・・(*‘∀‘)

今日、マイカーを夏タイヤに交換してきました。いつものタイヤ館です。
メンバーだと税別1本500円、センターフィット1本250円です。安いですよね。
昨年冬タイヤ交換時に500円の割引券があったので、全部で2750円でした。
昔は自分でタイヤ交換してましたが、もう自分では出来ないですね。
もう歳で重たいタイヤ持てないし、病気後、体力無くなったし・・・(:_;)

4月に入ってから、職場は人が変わったこともあって、毎日残業続きで2週間が過ぎましたが、疲れました。
病気療養で今の職場に異動して2年。かなり体調も体力も戻ったと思っていましたが、実際、残業が続くときついですね。
妻も体調がすぐれないようで、4月以降はどんよりしています。
土日で疲れがとれません。歳のせいか?

福ちゃんは、相変わらず元気です。
せめて、福ちゃんで癒されなければ(*‘∀‘)

袋に入るのが、大好きです。


ソファーで、私の横にて熟睡です。



油断すると、すぐ噛みます。噛み癖が治らないかな~。まだまだ子供です・・(*_*)
まあまあ、癒されておりますな。


目も治りました

2016年03月27日 | がん闘病日記

目も、おかげさまで治りました。
まだ、少し赤いところはありますが、もともと赤くなりやすい体質なので、こんなものでしょう。
忙しかったこともあって、免疫も低下していたのでしょうね。

すると、今度は妻が風邪をこじらせ1週間も会社を休むことに。
ようやく今日になって体力も回復し、明日からは会社に行けそうです。

家族が体調を崩すと、福ちゃんも元気が無く、食欲が落ちているようで・・。

昨日、テレビ観戦ですが、コンサドーレも京都に3対1で快勝し、連勝ですね。良かったね。

私の仕事も、年度末忙しいです。(-_-メ)
送別会等もあり飲む機会も増え、体調を崩さないように気をつけなければ・・。
4月からは、職場のメンバーも半分くらい変わります。しばらく慣れるまでは忙しくなりますね。

福ちゃんも我が家に来てから3か月が経ちました。
おてんばは変わりません。夜に騒ぐので大変ですね。早く大人になってくれればいいのですが。

また、変な格好で寝ています。薄目あけてますが・・(*‘∀‘)




最近変えたエサが美味しくないのか、あまり食べないのですが、おやつはモリモリ食べていますよ。


遊んであげてます。猫じゃらしを狙っています。


猫バカです。
もうすぐ春ですねぇ~~♪♪


目が、真っ赤に

2016年03月12日 | がん闘病日記

3月7日の月曜日から、会社で少し目が赤いねと言われていたのですが、翌日も更に充血し、水曜日には右目が少し痛くなってきました。
ひどくなったらマズいと思い、水曜日に仕事が終わったらダッシュで眼科へ。
実は火曜日に飲みすぎて、夜12時位には帰ってきたのですが、コンタクトも外さずに朝4時までリビングで熟睡してしまったので、そのせいかと思ってます。
眼科で診てもらうと、「きょうまく(強膜)炎」ですねとのこと。両目ともなっているって。
強いステロイドの「リノロサール」という目薬を処方されました。14日月曜日に改善具合を診せに行って来ます。
しばらく、コンタクトはお休みですよ。コンタクトに慣れていたので、お休みすると更に涙が出て眼鏡について辛いですね。
辛抱です。
明日はコンサドーレ札幌のホーム開幕戦に行って来ます。先週の岐阜戦に続いて連勝できるといいね。
でも、また小野が出ないんですよ。大丈夫かね・・・(-_-メ)。

我が家のアイドル、ぷっくること福ちゃんです。
最近はさらにオテンバがひどいのですが、可愛い時もあるのですよ。





寝てる時が、一番可愛いかも・・(*^_^*)


遠近両用コンタクトって

2016年02月12日 | がん闘病日記

コンタクトレンズにして約2か月が経過しましたが、先日作った眼鏡の確認とコンタクトレンズを購入するため、一昨日、眼科に行ってきました。
コンタクトレンズ、調子いいようです。(*^-^*)
眼鏡も処方箋どおりで問題なしでしたよ。
先月、コンタクトレンズを追加購入した時に、近くが見えずらいと先生に話をしたところ、「遠近両用もあるよ」との話だったので、今回、お試しで遠近両用のコンタクトレンズを着けさせてもらいました。
看護師さんから、「劇的に近くが見えやすくはならないですよ~。」との話で、遠近両用は遠くも少し見えづらくなるとのこと。
着用してみると、言われたとおり遠くも少し見えづらくなり、近くはというと、これまでの普通のコンタクトレンズと比べて、それほどの効果はありませんでした。
むしろ、今までの方がいいかも・・・。(-_-)
う~ん、これなら遠近両用は私には合わないなと感じました。
価格も30個で1400円位高いので、両眼で2800円の追加出費となります。
近視が強い人は、遠近両用はあまり効果がないそうです。
老眼鏡買うか(*'▽')


再発なし!良かったね

2016年01月20日 | がん闘病日記

19日に病院で、これまでの検査結果を聴いてきました。

血液検査の結果、異状なし。腫瘍マーカーも問題なし。
骨密度は少し減っているけど投薬の必要なし。食事でなるべくカルシウムを採るように(*‘∀‘)
大腸カメラの検査も異状なし。ポリープは良性なので取らなくってもいいって(*^_^*)
造影剤CTの検査も再発の兆候なし。
胃カメラの結果も食道と小腸のつなぎ目は異状なし。

すべてOKでした。
今後も定期検査を継続ですが、先生が「CTでの被爆もあるので、6か月ごとでもいいけどどうする?」とのことでしたが、CTは被爆量も少ないとのことなので、被爆のリスクと再発発見が遅れるリスクと比べると少々被爆しても3か月ごとでお願いしました。
私も仕事の研修で放射線の勉強を少ししましたが、再発リスクと比べるとエックス線写真を年4回撮っても、そんなに身体には影響ないと思いますよ。
今度は4月です。

しかし、今回の胃カメラ、死にそうに苦しかったですよ(:_;)
内視鏡室の先生の腕なのか、私が悪いのか・・・(-_-メ)
喉が痛い・・・・。

まあ、良かった、良かった。
ぷっくる(福ちゃん)としばらくは遊べそうです(*´ω`*)

今日の北海道新聞の朝刊の1面に、「がん10年生存率」が国立がん研究センターの発表で出ていました。
平均では、がん10年生存率は58%。
私の胃がんステージ3は、38.9%です。
10年後、10人に6人は亡くなっているということ。
この結果は過去に治療を受けた患者のデーターなので、進歩した現在の治療を受けている患者の10年生存率は、将来はもっと良くなるとのコメントでした。
私はあと8年で10年経過となりますが、そのころはどうなっているかな。
今年50歳、あと10年で仕事も定年を迎えることになりますが、元気で定年迎えられるよう頑張りますよ。

それにしても、北海道は先日から記録的な大雪です。札幌は他から見ると大したことないけど、道東方面は異常ですね。
車の運転、気をつけなければ(^^)/


CT検査、行ってきた。

2016年01月17日 | がん闘病日記

14日に造影剤CT検査、やってきました。
結果は、5日に行った大腸カメラの検査結果と併せて19日にわかります。
19日は、胃が無いけど胃カメラを行ってから診察ですよ。
食道と小腸のつなぎ目を確認します。

最近、疲れてます。
仕事もあるけど、飲みすぎかな(*^_^*)
まあ、飲めるようになって良かったけど、調子に乗って飲みすぎるのは反省です。
検査結果、大丈夫だといいね。
2月には東京出張もあるし・・。(-_-メ)

福ちゃんこと、ぷっくるに癒されようと思いますが、ぷっくるは女の子なのに、思いのほか乱暴者です。
ちなみに、里子で譲り受けた時は6か月と思ってましたが、ワクチンの接種証明書には1歳前後となってました。( ゜Д゜)
ぷっくる、結構デカいので、1歳なら納得ですよ。(ー_ー)!!


大腸カメラ、あっ!

2016年01月05日 | がん闘病日記

今日、定期検査の大腸カメラで職場を休んで病院へ行って来ました。
大腸カメラは胃がんの手術前に行った以来、2年ぶりです。
1月2日から食事制限があって食べてはいけないものが結構ありましたね。
昨日はうどんや豆腐など、消化に良い物のみです。

昨日19時までに夕食を済ませ、21時に下剤の「ピコスルファート」を服用。
「水をたくさん飲んで下さい」ってなっているので、コップ3杯です。
下剤飲んでも、夜にはウ〇〇は出ませんでしたよ。あまり、食べてないからだと思う。
そして、今日は11時から検査なのですが、6時から吐き気止めの「ナウゼリン」という錠剤をのんでから、経口腸管洗浄剤「ニフレック」を2時間かけて2リットル飲みます。
レモンっぽい味はついているのですが、2リットルは結構つらいですよ。
飲んでいる間、随時トイレに行き、ウ〇〇が透明か薄い黄色の液体状になったらOKです。
私は9時位にOKな状態となりました。

検査予約時間の30分前に来てくださいとなっているので、車で病院へ行き10時20分頃到着。
受付を済ませ、内視鏡検査室前で待っていると名前を呼ばれ、着替えです。
上は下着のシャツ1枚で、ワンピースのような検査着、下はパンツを脱いで専用のお尻に穴の開いた検査用パンツです。
着替えてしばし待っていると名前を呼ばれ、筋肉注射をして検査台に。
検査を行ってくれた先生は、胃がんでこの病院に紹介されて最初に診てもらった先生でした。2年ぶりの再会です。
横向きで、お尻の〇に何か潤滑剤のようなものを塗られ、カメラが入りました。
空気を入れながら奥へ、奥へと。
途中から上向きに体位をかえて、先生が途中で小さなモニターを私のほうへ向けてくれて一緒に見ながらやりましょうとのこと。

「ここが一番奥だよ。」
「盲腸ですか?」
「そう」「ここが小腸。少し見えるね。」
「少し腸管洗浄剤が残っているけどカメラで吸えるから大丈夫、便のカスも少しあるけどみんなこんなもんかな。」
「うん、綺麗だね、問題ないよ。」
「いま奥から4分の3まで来たから、あと4分の1」
「あっ、これポリープだなぁ~」
「これ、わかる?」
「あっ、ハイ。わかります。」
「悪いものではないと思うけど、念のため細胞取って生検するから」
そして、カテーテルを入れて、ポリープの細胞をプチっと・・。
あとは再び横向きになり、残りの場所を確認して終了しました。
今回は2年前から比べると、全然楽でしたよ(*‘∀‘)

その後お腹も痛くならず、会計を済ませ病院を後にしました・・・。
検査費用、1万超えです。高い・・(-_-メ)

ポリープの結果は今月の診察の時にわかります。
問題ないと思うけど、結果がはっきりわかるまでは少し心配ですね。


明けましておめでとう

2016年01月01日 | がん闘病日記

2016年、明けましておめでとうございます。
手術後、何とか2年間、再発もせずに無事過ごし、2016年を迎えることが出来ました。
大晦日は、胃が無いことも忘れ、生ちらし寿司、黒豆、数の子、ミートローフ、お蕎麦などを食べ、お酒も少し飲んで、老人施設に入っている母を迎え、ネコとともに新年を迎えましたよ。
良かった、良かった。
今年は、お正月休みは例年より短いですが、何もせずにゆっくりしたいですね。
31日は、お風呂など大掃除、すこし疲れましたので(*‘∀‘)
4日から仕事ですが5日に大腸カメラなので、大変です(+_+)


眼鏡も、買った。

2015年12月21日 | がん闘病日記

今使っている眼鏡が、あまりにもレンズのコーティングが剥げて見えづらくなったので、とうとう眼鏡を更新することにしました。
流涙で涙が眼鏡のレンズに飛んで、レンズを拭く機会が増えたせいもあって、レンズのコーティングがボロボロです。
17日に行きつけの眼科で視力を測定して処方箋を作ってもらい、昨日、近所の富士メガネへ行ってきました。
ここの、富士メガネは過去ずっと行きつけなのです。やっぱり、量販店と違って技術と信頼の富士メガネですよ。量販店は安くていいのですが、私くらい視力が悪いと、やっぱり富士メガネかな~(*'▽')
度数は前回より2段階位進んでました。
ただ、以前は左目に乱視が少しあったですが、今回は不要とのことです。
私、結構度数きついんで、レンズは取り寄せで、1週間後の仕上がりですよ。
フレームも、今のやつは結構お気に入りだったのですが、よく見ると傷みが多いので、併せてセット眼鏡で新調です。
眼鏡をかけたまま寝てしまうことがあるので。今のもそうなのですが形状記憶というか、ばね式というか、変形しずらいフレームにしました。
まぁ、形はほどんど同じなので、周りのひとは、ほぼ気づかないでしょう。(#^^#)
お値段は4万くらいです。コーティングもオプションで更にハードコーティングにしてもらいましたので・・・(^^)/
昼間はコンタクトに変えたので、眼鏡は朝晩のみの予定です。
う~ん、4万円は痛いね。ボーナスは出ましたが、10年間の住宅ローン控除が終わったので、手取りが15万くらい減りました・・・。(+_+)