今年はおせちはやめて、近所のレストランのオードブルにしました。
洋食とワインの「SIESTA」です。
西区山の手にあります。
お品書きはこちらです。
とても美味しかったです。
レバーペーストが絶品です(*^^*)
そして、年越しそばはこちらです。
海老天ぷらはイオンで購入。
おそばは、実は冷凍食品の鴨南蛮そばです。
今の冷凍食品って、旨いね~~。
あとは、福島県の親戚からいただいた日本酒「奥の松」を飲みながらの年越しでした(*^^*)
つけ麺の「あらとん」に久しぶりに行ってきました。
今年最後の「あらとん」ですね(^^)/
「あらとん」がある札幌場外市場は年末のせいか駐車場がいっぱいでしたが、なんとか少し待って入れました。
私は辛つけ麺です。
妻は濃厚つけ麺ですね~。
旨いね~~!(^^)!
今年も古くからの友人などに少しだけ年賀状を出しました。
チャビとおしるこを迎えたので、年賀状用の写真を選んでいたのですが、おしるこはカメラ目線のいい写真があるのにチャビは臆病だったせいかいい写真がありません。
そこで、チャビに頑張ってもらいました。
妻に抱っこされて・・。
目をつぶってしまった(>_<)
そして何枚も撮りましたが、これがベストショットです。
チャビ、頑張りましたよ。
私と妻が不在の時にチャビとおしるこの様子を確認できるように、Webカメラを取り付けました(^^)/
コストコで2個セットで税込み4,880円でした。
Tp-Linkの「tapo」です
リビング角上方と反対側のインターフォン付近に設置しました。
壁や天井に穴あけして取り付けも出来るのですが、とりあえずは穴あけしないで設置してます。
なかなか性能いいですよ。
夜間は赤外線カメラになるし、自動追尾もしますよ。
音声通話も出来ます。
設定も簡単でした。
現在、追加で1セット購入して、4台となっています。
今年のクリスマスですが、私も妻も仕事や病院などでバタバタしており、簡単にこんな感じになりました。
チキン、キンパなど・・(#^^#)
SnowManがCMしている不二家のショートケーキもありましたよ!(^^)!
昼に妻から、「廊下のコンセント、変なことになってる。」とラインがありました。
朝、私が出勤する際には何事もなかったのですが、妻から写真が送られてきました。
二口のコンセントで、ここにはダイソンの充電用アダプターと照度感知の小型照明を挿してありました。
妻はぶつかったりした記憶はないとのこと。
よく考えると、チャビとおしるこは廊下を猛スピードで追いかけっこしてるので、もしかしたら追いかけっこ中に照明やアダプターをひっかけてたのかもしれません(>_<)
このままにしておくのは危険なので、その夜、ホームセンターで部品を購入し修理しました。電気工事士の資格は大丈夫ですよ。
外した裏側です。
新しいコンセントです。パナ製です。
完成です(^^)/
このコンセントには、突起したものはつけないことにしました。
現在は、照度感知の小型照明の代わりに、コストコで買ったUSB充電式のモーションセンサー式LEDライトをつけてあります。
2個セットで税込み2,880円?だったかな。
なかなかいいよ!(^^)!
我が家に来て1週間が過ぎ、ようやく慣れてきたようです。
チャビとおしるこは仲良しで、一緒に寝たり、お互いに毛づくろいしてます。
妻に遊ばれています(^^)/
おしるこはリラックス中・・(#^^#)
キャットタワーの上にすっぽりと収まっています。
ケージの上でおやすみ。
チャビとおしるこは、よく一緒に寝てます。
でも、たまに遊んでいるのか本気なの分かりませんが、戦っていますよ。
おしるこがチャビにちょっかいを出しているようです(-_-;)
ちなみに、チャビはウンチが緩くてお腹の調子が悪いようで、また、おしるこも左目が痛いのか少し目を開けずらくしているので、12月21日土曜日に、ぷっくるのかかりつけだった動物病院に行ってきました。
チャビは持って行ったウンチを見てもらって検査してもらうと、大腸菌の中に悪い変性大腸菌が増えているとのことで、お薬を5日分処方してもらいました。
おしるこは、左目に点のような傷があるそうで、預かりさんのところに居たときの猫風邪のヘルペス菌の影響か、またはチャビと戦った時に爪が当たったか分からないけど、念のための抗生物質の注射と目薬を処方してもらいました。
チャビはだいぶんウンチの状態は良くなりましたが、まだ少し緩めのウンチです。
おしるこの目はすっかり回復しました(#^^#)