本日は大誠舘本部道場の昇段昇級審査でした✊
まずはじめに審査会にご理解ご協力いただきました、ご父兄の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
コロナウイルスの影響で伸びに伸びてしまった審査ですが、今回やっとソーシャルディスタンスを保ちながら開催することができました。
審査を開催するにあたり、コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにも様々な方法を試行錯誤し、私共の最大の強みオンライン空手を活かして開催することができました🎥
通常でしたら応援の親御さまに入っていただくのですが…今回は代わりに、全ての審査を LINE LIVE にてリアル配信させていただきました。
そして審査も初級の部、中級の部、上級の部の3分に分けて開催いたしました✊
今回の道場でのリアルの審査の前に事前にZoomでのオンライン審査も開催しておりましたので、参加人数を抑えることによりソーシャルディスタンスを保つことも可能となりました😊
今回の審査では「ゆうま班長」が黒帯に挑戦するという昇段審査がありました✊
まず最初にこちらから書いていきますね😊私の中の記憶では「ゆうま班長」は一年生の時に大誠舘に入会してくれました。
とても感受性の高い子で、最初の頃はよく友達同士で喧嘩したりもありました💦
途中から空手に目覚め出してきてくれて、しかも本来の心の優しさを上手に表現できるようになってきたのです😊そうすると後輩たちの面倒見がとても良くなってきました👏👏👏
そしていつからか班長と呼ばれるようになり、稽古の時も前に出て指導の補佐をしてくれるようになりました😊
そして黒帯を取りたいという意志を先生に示してくれ、昇段審査用の稽古に入りました✊
途中、コロナウイルスの影響で間延びしてしまったのですが…その間もちゃんと稽古を繰り返し行ってくれてました。
その結果が今日の昇段審査の基本審査そして型審査、その他の動きの中にハッキリと出ていたと思います😊
最後の荒行であります10人組手…きつかっただろう…💧本当によく最後まで自分の意思で立ち続け、戦い抜いてくれました👏👏👏先生は涙が出るくらい感動したよ💧
昇段審査は…いつもいつも目頭が熱くなる熱い熱い物語が生まれます。本日も「ゆうま班長」の立派な物語が生まれました!
LINE LIVE からも皆様の温かいメッセージをたくさんいただきました😊ありがとうございます。
「ゆうま班長」と「タマ先輩」は何と幼稚園が一緒だったんです😊何か不思議な縁を感じますよね〜
後は昇段レポートを出して、そこからの結果発表となります。
「ゆうま班長のお母さま」昇段審査を見ていただいて驚くことばかりだったと思います…「ゆうま君」はこんなに頑張って、こんなに成長してくれたんです。その姿を間近で見ていただけて、私は嬉しく思います。本当にお母さん想いの立派な息子さんですから、これからも立派に成長してくれると思います。
そして最初に戻ります😊
初級の審査は白帯の子達がメインで、こちらは親御様も少人数制で入っていただきました😊皆んなすごく頑張ってたね〜このドキドキするというのを経験するというのは、とても大切なことだから一つ一つ帯を取得して、しっかりと空手をマスターして行こうね✊
そして中級の審査です✊
だんだんとみんなのレベルが上がってきます😊そんな中でも上手になったな〜という子が何人かいましたよ👏👏👏空手の稽古はごまかしが効きません。キチッとやっている子は、どんどんと伸びてきますからね!しっかり頑張ってね!「ひさし」の成長には先生驚きました😊
そして上級の審査です✊
こちらも本当にハイレベルでしたね〜!そんな中でも「レミ」と「ケイタ」の成長には目を見張るものがありました。平岡メンバーの2人も中学生になっても一生懸命頑張ってくれてます👏👏👏
今回の審査委員は「田中先生」「山本先生」「こうき先輩」そして私の4人です。「宮崎師範」は今回の審査にどうしても来たいと言われていたのですが…仕事の都合で来れませんでした。新十津川の「山本先生」は LINE LIVE から応援いただいておりました。
そして、お手伝いには「たすく先輩」「ヒミ先輩」「タマ先輩」「ゆうしん」「えいたろう」が入ってくれました😊ありがとうね!
「たすく先輩」はまた身長が伸びて、好青年になってました👏👏👏子供たちの成長をが見れるというのは最高の幸せです😊
審査の結果発表は来週の土曜日に発表させていただきますドキドキしながら楽しみに待っていてください😊
「レミママ」アイスの差し入れ有難うございました😊
「こうき先輩」に父の日のプレゼントをもらいました🎁こういうのはグッときますよね💧歳のせいですかね…