毎週土曜日は昼間から夜まで動きまくりの曜日です😁😁😁
今朝もいつも変わらずの日課クンダリーニヨガをクリアして、それから私はMIYAアートスクールの指導に入りました。
よく朝のクンダリーニヨガは何分ぐらいやられてるんですか?と質問されます…
何分だと思いますか?
全て入るとだいたい1時間半ぐらいです🔥私はクンダリーニヨガは単なるヨガではなく修行の一環として行なってますので、これぐらいの時間はかかってしまいます😉
「こうき先輩」は初のプライベートレッスンの為に午前中からスタンバイです!「けんた」が1ヶ月でどれだけ成長できるのか楽しみです👊
MIYAアートスクールでは、今回で展示用絵画の練習は終わりです。いよいよ来週から本番の絵を書いてきますね〜皆んな頑張るぞ✌
次はキッズコースです👊
キッズコースには体験のお子さんが来てくれました「たま先輩」が通っている劇団の子供さんとのことでした😊前半ちょっとグズっていたのですが…途中からちゃんと出来るようになってました👏👏👏伸びる可能性を秘めたお子さんですので、是非とも大誠舘の空手をやってくれたらいいなと思います😉
それから少年部です👊
なんと「ルル」が今週一週間、全ての曜日に参加してくれました👏👏👏
素晴らしい!!
最近の「ルル」の成長は目覚ましいものがあります!その調子で頑張ってね😉先生は「ルル」に凄い可能性を見出してますので、これからがとても楽しみです👊
稽古内容はいつもの柔軟体操が終わり「ゆうま班長」の魂を込めた基本稽古👊それから班ごとに分けて型の練習に入って行きました😉
私は途中で緑帯の指導に入りました。平安その4の初動の手の動きが…どうしても上手にできません💦
これは普段なかなか手刀という技を使う機会がないからだと思います。ですので2人組みになり、手刀のみで戦う練習をしてみました😁これがまたなかなか面白かったですね〜バシバシやってました!
キッズコースも少年部も最近「こうき先輩」と一緒に稽古指導してますので、すごく楽なんですよ〜😉
なんだか昔に戻った感じです!小さい頃から本当に毎日道場に居て、一緒に稽古指導やり続けてましたからね〜だから先生の思ってる事に、スグに反応して行ってくれるんです😉何十年も一緒だと以心伝心ってやつですね〜
今日も「ゆうま班長」は道場に一番乗りでした👏昇段用の練習もしっかりとこなしてました!この真面目さがキッと昇段審査の時に生かされることでしょう。
スパーも終わり、そして夜は大人の一般部です👊
本日の稽古で「アッキー」はラストとなります💧親御さんまでわざわざご丁寧にご挨拶に来てくれました😊
最近では…どんなに面倒見たとしても挨拶もせずにやめていく親御さんが居る中で、昔と変わらずにキチっとご挨拶してくれる…これなんですよ😊😊😊
「アッキー」は年長さんから大誠舘に通ってくれていて、そして昔のチームミヤにも入ってくれてました👊一緒に北海道の極真の大会等を荒らしまくってましたからね!!あの当時は北海道に敵なしでした👏👏👏
そんな彼が高校生になって、また道場に復活してくれ頑張ってくれてたんです😊次は大学生になり、京都に行くのでとりあえずは道場を離れます…休みのたびに顔出してくれるそうなので先生は楽しみに待ってるからね〜!!
本日の一般部は人数が少なめでした。柔軟体操が終わり、いつもの基本稽古ではなく、組手の構えからの実戦性を重視した移動稽古を行いました😊次は2人組で徹底的にミット練習です👊
「田中先生」と「山本先生」が組んでパンチの練習をしていたのですが…
体の捻りと膝のタメを使った左のボディブロー👊
これはまさしく私の兄「宮崎師範」から伝授された、倒すボディブローですね!!さすが「田中先生」です!!すぐに研究されて自分のものにされてます😉
それと…私も少しですけど「山本先生」にミットを持ってもらい、久しぶりにパンチを打つ練習をしてみました👊久しぶりだとインパクト、フォロスルーがしっかり伝わらず…💦しかも中心をなかなか捉えきれないんですよね💦空手って本当に奥が深いと思います😉
早く膝を治し、体を動かせるようにしたいな〜と思ってます。