さて 館鼻岸壁朝市も十分堪能したし
せっかく八戸まで来たからという事で
有名なパワースポットへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で 朝市の会場から車を10分程走らせ
八戸のパワースポット<蕪島神社>に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちょっとした小島の佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/bc59cf3e46199e3915e58d21f506d232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/1f139a8dca9c451f4ca61ed0a24c9a78.jpg)
実はこちらのハイシーズンは2月~7月の
ウミネコの繁殖シーズンの時で
この然程大きくない島部分にウミネコが約四万羽飛来
当然空も陸も見渡す限りウミネコだらけになるので
参拝するのには傘が必要![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
傘を差さないとウミネコの糞が容赦なく降って来る
言わば「運がつく」パワースポットなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/e50d69a8094428b8b1960db8ac7dfb18.jpg)
ご近所も糞だらけになって迷惑なのでは
って感じですが
ウミネコは魚群の場所を教えてくれるので
港町や漁師さんには大事にされているそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
残念ながら現物の「運」には有りつけなかったのですが
有難い岩が有ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/aa3765565a0b94e55f174b9288790168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/2809cdec95280065eb022c84693edc55.jpg)
島を三周して参拝すると身が清められたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/1ea73e7b40428b36ebd90c02adb750bf.jpg)
3回撫でると 自身の株が上がって運が開ける石像が有ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/700e0a817bbd3c1199689dc348674c7d.jpg)
至れり尽くせり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あの「花子とアン」で人気者になった
柳原白蓮さんもいらして一句詠まれたりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/da68d149c73aa58c74034d07bd47b865.jpg)
今や八戸の人気観光スポットなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
で 八戸で買ったお土産は・・・
その名も<うみねこバクダン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/273f0d4adb3ef8f1de13723c551b799c.jpg)
後ろのビミョーな位置を開けると 運が(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/90b7ae4b71c4d77b9b36ad978f282239.jpg)
秀逸過ぎるwww
バラマキ土産に一押しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まあ私 この様に呑気に八戸観光を楽しみましたが
館鼻岸壁も蕪島神社も東日本大震災では
甚大な被害を受けたと伺っております
改めてエールを送るべく 夏休みに八戸 如何でしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
残念ながら蕪島神社は2015年11月5日
漏電による火災で全焼してしまいました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
現在 再建を目指して頑張っておられます
蕪嶋神社再建実行委員会
http://kabushimajinja.com/
せっかく八戸まで来たからという事で
有名なパワースポットへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で 朝市の会場から車を10分程走らせ
八戸のパワースポット<蕪島神社>に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちょっとした小島の佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/bc59cf3e46199e3915e58d21f506d232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/1f139a8dca9c451f4ca61ed0a24c9a78.jpg)
実はこちらのハイシーズンは2月~7月の
ウミネコの繁殖シーズンの時で
この然程大きくない島部分にウミネコが約四万羽飛来
当然空も陸も見渡す限りウミネコだらけになるので
参拝するのには傘が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
傘を差さないとウミネコの糞が容赦なく降って来る
言わば「運がつく」パワースポットなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/e50d69a8094428b8b1960db8ac7dfb18.jpg)
ご近所も糞だらけになって迷惑なのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ウミネコは魚群の場所を教えてくれるので
港町や漁師さんには大事にされているそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
残念ながら現物の「運」には有りつけなかったのですが
有難い岩が有ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/aa3765565a0b94e55f174b9288790168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/2809cdec95280065eb022c84693edc55.jpg)
島を三周して参拝すると身が清められたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/1ea73e7b40428b36ebd90c02adb750bf.jpg)
3回撫でると 自身の株が上がって運が開ける石像が有ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/700e0a817bbd3c1199689dc348674c7d.jpg)
至れり尽くせり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あの「花子とアン」で人気者になった
柳原白蓮さんもいらして一句詠まれたりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/da68d149c73aa58c74034d07bd47b865.jpg)
今や八戸の人気観光スポットなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
で 八戸で買ったお土産は・・・
その名も<うみねこバクダン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/273f0d4adb3ef8f1de13723c551b799c.jpg)
後ろのビミョーな位置を開けると 運が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/90b7ae4b71c4d77b9b36ad978f282239.jpg)
秀逸過ぎるwww
バラマキ土産に一押しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まあ私 この様に呑気に八戸観光を楽しみましたが
館鼻岸壁も蕪島神社も東日本大震災では
甚大な被害を受けたと伺っております
改めてエールを送るべく 夏休みに八戸 如何でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
残念ながら蕪島神社は2015年11月5日
漏電による火災で全焼してしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
現在 再建を目指して頑張っておられます
蕪嶋神社再建実行委員会
http://kabushimajinja.com/