3/12(火)に、供託金300,000円を日本銀行に振込みました!
そして、期限ぎりぎりの3/15(金)に、届出の事前審査を無事終えることができました!
手続き諸々の説明がわかりにくかったことを以前書いたのですが、
「候補者のしおり」に、
届出期日に届出書類が不備の場合は、届出を受理できませんので、あらかじめ必要書類を選挙管理委員会に持参し審査を受けてください。
(中略)
必要書類
ア候補者届出書(本人届出)
イ供託証明書(供託書)
ウ宣誓書
エ所属党派証明書(無所属の場合は不要)
オ戸籍の謄本又は抄本
カ通称認定申請書(通称を使用する場合のみ必要)
と記載されていて(緑字が引用部分)、
これだけの書類をそろえて(私の場合は無所属なので「エ」は不要)
3/14(木)に事前審査に行くつもりだったのですが、
審査の予約の電話時点で(前日までに日時を予約する必要がある)
他にも必要な書類があることが分かり、最終日の審査となりました。
告示日に届け出るべき書類の事前審査を受け、
OKが得られれば、それらの書類を封筒に入れて封印、割印して保管、
告示日に提出する、という流れのための事前審査で、
選挙長宛ての書類と、委員長宛ての書類と、2種類の封筒に入れるのですが、
この封筒表面に記載されている書類の中にも、後からの提出でOKなものもあったり、
ホンマ分かりにくい~~~~
提出書類の一覧表が「しおり」の中にあるのですが、
こういうことが整理されていなくて、せっかくの表が最終チェックに利用できない。
「こういうふうに書いてもらえませんか?」
と改善提案もお願いしてきました(^^ゞ
分かりやすい資料をつくることで、不要なやり取りを減らすことができると思うのです~~~
「ムダ」と思える時間の中に大事なことがある場合もありはしますが、
「手引書」というのは分かりやすくあるべきものだと思いますので。
そして、期限ぎりぎりの3/15(金)に、届出の事前審査を無事終えることができました!
手続き諸々の説明がわかりにくかったことを以前書いたのですが、
「候補者のしおり」に、
届出期日に届出書類が不備の場合は、届出を受理できませんので、あらかじめ必要書類を選挙管理委員会に持参し審査を受けてください。
(中略)
必要書類
ア候補者届出書(本人届出)
イ供託証明書(供託書)
ウ宣誓書
エ所属党派証明書(無所属の場合は不要)
オ戸籍の謄本又は抄本
カ通称認定申請書(通称を使用する場合のみ必要)
と記載されていて(緑字が引用部分)、
これだけの書類をそろえて(私の場合は無所属なので「エ」は不要)
3/14(木)に事前審査に行くつもりだったのですが、
審査の予約の電話時点で(前日までに日時を予約する必要がある)
他にも必要な書類があることが分かり、最終日の審査となりました。
告示日に届け出るべき書類の事前審査を受け、
OKが得られれば、それらの書類を封筒に入れて封印、割印して保管、
告示日に提出する、という流れのための事前審査で、
選挙長宛ての書類と、委員長宛ての書類と、2種類の封筒に入れるのですが、
この封筒表面に記載されている書類の中にも、後からの提出でOKなものもあったり、
ホンマ分かりにくい~~~~
提出書類の一覧表が「しおり」の中にあるのですが、
こういうことが整理されていなくて、せっかくの表が最終チェックに利用できない。
「こういうふうに書いてもらえませんか?」
と改善提案もお願いしてきました(^^ゞ
分かりやすい資料をつくることで、不要なやり取りを減らすことができると思うのです~~~
「ムダ」と思える時間の中に大事なことがある場合もありはしますが、
「手引書」というのは分かりやすくあるべきものだと思いますので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます