the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

クリエイティブな3日間

2015-01-22 04:19:03 | エコロな暮らし
1月20日から3日間、財政の勉強に来ています。 昨年10月に受講した「地方議員研究会」のセミナー 研修「役所を動かす質問」  →http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/b33ec0a33f989cf0d73281e289d8db80 研修「財政比較から見る課題の把握と分析」  →http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/ . . . 本文を読む
コメント

サステナブル・コミュニティづくりフォーラム!

2015-01-20 04:40:38 | エネルギー
「広島で『永続地帯』を目指そう!」 「食とエネルギーの自給に向けて一緒にやろう!」 と意気投合したメンバーで、 「脱原発」「脱温暖化」「食とエネルギーの自給」「地域活性化」 を同時に達成するための調査、 提言、成功例づくり、情報発信をしたい と準備を進めていたところ、 3.11の東日本大震災と東京電力の原発事故が起きました。 日本のこれまでのエネルギー政策は、 一般の国民、生活者である私たちの . . . 本文を読む
コメント

お得な省エネ☆

2015-01-19 07:14:20 | 環境(三原市)
昨日の山城登山道の整備活動に参加(←ブログ内記事にリンク)して、 同じく、かんきょう会議浮城が主催する連続講座に参加申込みが少なくて・・と伺いました。 それが、こちら↓(三原市広報1月号より) 工場や事務所など、事業所さんの省エネについて 「目覚める資本」(←ブログ内にリンク)という記事を書きましたが、 その家庭版の取組みとして、 まず自分の省エネ意識・知識、 そして小学校などでの出前講座が . . . 本文を読む
コメント

「東京ブラックアウト」

2015-01-19 05:22:09 | 震災・原発関連
「原発ホワイトアウト」 「東京ブラックアウト」 夫から、読んだほうがいいぞと言われつつ、読めていないまま。 積み上がるツン読(; ̄ェ ̄)(; ̄ェ ̄)(; ̄ェ ̄) 天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容 http://lite-ra.com/2015/01/post-786.html 2015.01.14 「そろそろ我が国の原子力発電所がまた動き出しますか? . . . 本文を読む
コメント

女子たちよ、山へ行こうー♪

2015-01-19 03:38:40 | 環境(三原市)
三原市広報1月号に載っておりました     に、私も参加させていただいてきました♪ ものすごぉーく久しぶりに、 こんな 腐葉土と落ち葉でフカフカの道をたっぷり歩き、 木々に囲まれて、見晴らし良く、体を動かし、とっても楽しい1日でした♪ 午前中は三原ライオンズクラブさんもご参加で、 とっても働き者の子ども達がいて、嬉しい限り♪ 「山仕事のプロ」として、フォレストサポートクラブ(←ホームページ . . . 本文を読む
コメント

あんず保育園&村上彩子チャリティコンサート

2015-01-18 05:42:16 | 三原サポーターズ
三原市幸崎町で、昭和60年に設立された【 あんず保育園 】。 自然との関わりや、子ども自身の自然な発達・成長を大切にしておられて、 私のまわりは、【 あんず 】に行かせた・行かせてる方が、結構おられます(^^) その【 あんず保育園 】のチャリティコンサートのご案内です。 昨年(2014年)8月の台風19号で建物への被害があり、 その修復のため、保護者みなさん(卒園保護者も!)で、資金調達にが . . . 本文を読む
コメント

イケてないっしょ

2015-01-17 07:20:29 | まちづくり
ちょっといっぱいいっぱいで・・・ということもあるけれど、 議会でのことを書くことへのためらいも、 ブログ更新が滞ってきた理由である。 しかし、これは、やはり書かずにいられない。 「駅前東館跡地の活用のこと」 市民協働の推進員をしていた当時から、 「大事なこと、市民の関心が高い問題こそ、意思決定プロセスへの市民参加が重要」と言ってきた。 「大事なことこそ、きちんと決まってからでないと、責任をもって . . . 本文を読む
コメント

"I'm an alien" in the City Government

2015-01-17 00:45:16 | まちづくり
"I'm an alien" というのは、スティングの "Englishman in New York" の歌詞から。 三原市議会としては、私は今までにいないタイプで、 "I'm an alien in the City Assembly" と感じてきたのだけれど、 やっと言語・文化もだいぶ分かるようになって、"I'm not an alien any more" と思っていたら、 またまた異邦 . . . 本文を読む
コメント

2015年新春

2015-01-16 23:48:49 | Weblog
2015年となりました! 世界規模で、いろんなことがシフトチェンジの時期を迎えているようです。 今年の我が家の年賀状は・・・ 夫が携わっている Mitsubishi Regional Jet をテーマに。 「Flying into the Future」というのは、MRJのキャッチコピーです。 羊雲が羊になっていまして、娘から「この羊、目デカくない?」と言われましたが、 それぞれ人間と羊が連動し . . . 本文を読む
コメント