「ドイツで一番幸せな村の村長講演会」
・・・なんてステキな響きでしょう~(´∀`*)
ドイツのレッテンバッハ村の村長さんによる日本全国縦断ツアーが行われることになり、
一般社団法人サステナブル地域づくりセンター・HIROSHIMAで企画を出して採用され、
全国6ヶ所での開催のうちの1回が、東広島で開かれることになりました!
「サステナブル・コミュニティづくりフォーラム」という形で、
パネル・ . . . 本文を読む
12月16日の全員協議会で水道事業の経営診断結果についての説明があり、
こちらに書いておこうと思いながら、すっかり遅くなってしまいました。
翌(17日)朝刊には「水道料金値上げ検討」という見出しで大きく載っていましたが、
現在、どういう状況にあるのか、整理をしておきたいと思います。
まず、「三原市水道事業創設80周年」という特集記事が、
みはらし広報10月号に載りましたので、こちらをご紹介して . . . 本文を読む
きちんと書き留めておかなくては!ということが、
なかなか追いついていけていないところですが、
気になることがあったので、順番抜かしで書いてしまいます(^^ゞ
「道の駅」旅案内というフリーペーパーがありまして、
その中国地方版の冬号の表紙がこちら↓
あれれ
よく見ると・・・
とあります。
中身の記事としては、
(縦に長いので、半分ずつ貼り付けています。画像クリックすると拡大します)
と . . . 本文を読む
今年も残すところ、半月ほどとなり、一気に冷えていますね。
我が家あたりも雪が舞っております~~
そんな寒い最中ですが、熱く、ホットに、
再エネセミナーを開きます!!!
ぜひ、お誘いあわせてご参加くださいませ。
※年が明けて1月14日(火)には、
東広島市で、バイオマス系の再エネフォーラムを開きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町民・地域主導による再生可能エネルギー . . . 本文を読む
三原サポーターズ情報です♪
今年も市民ミュージカルの公演が近づき、
「三原市民ミュージカル」と検索されて、このブログへたどり着かれる方も結構おられ、
早く情報をアップデートしなくては!!!と思いながら、
いただいたチラシがモノクロコピーのものしかなかったので、
後回しにしているうちに、もう今週末のことになってしまいました。
今年は村上水軍がテーマです。
今年も熱くがんばって練習してこられた成 . . . 本文を読む
三原サポーターズ情報です♪
三原市のH27年からの10年間の総合計画づくりに向けて、
市民ワークショップが開かれ、そのキックオフに参加しての感想をちょこっと書いていましたが、
三原市のホームページで、その内容を伝えるニュースがアップされています。
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/shisei/kakuka/kikaku/new-keikaku/index. . . . 本文を読む
ブログを見て、ちょっと気になって・・
と、お電話をいただいたり、声を掛けていただいたり、
ありがたいです(´∀`*)♪
そして、いつも以上に元気じゃん?とも言われましたが、
植物たちが、太陽に向かって伸びていくように、
幸せに向かってエネルギーを伸ばさずにおれない体質で・・(^^ゞ(^^ゞ
苦労も、しんどいことも、自己嫌悪も、たくさんあるけれど、
南アフリカの歴史と、マンデラ氏の残された言葉に触 . . . 本文を読む
三原市公衆衛生推進協議会主催の
第9回~三原発~地球温暖化防止フォーラム、
今日のことになってしまいました!!!
今回は、かんきょう会議浮城とともに、
ソーラーパネルを手作りして学校の噴水に設置した、
三原高校化学部の生徒さんの発表もあるのです!
ぜひ、たくさんの方に来ていただきたいです!!!
三原高校でのソーラーパネル設置などのことは、こちらに書いています。
→ http://blog.g . . . 本文を読む
早朝、「マンデラ氏が亡くなった」という、夫からの短いメール。
死んでしまったら、
大好きな人に触れることもできないし、
会って話をすることもできないし、
そんなことで、
生きてるだけで、
今日も生き切れた、今日も目が覚めたというだけで、とっても幸せな、
おめでたい私なのですが、
今年は後半で、品川正治さん、やなせたかしさん、そしてマンデラ氏が亡くなられたことは、
私にとっては道標が減ってしまった . . . 本文を読む
12月議会の一般質問が終わりました。
歩いている足が止まってしまう、
座っていたらパッタリ倒れてしまう、
そんな落ち込み状態から、
1人反省会と、
いつも傍聴に来てくださる青木さんからの叱咤激励とアドバイスと、
同級生から電話をもらって、
お風呂でたくさん泣いて、
だいぶ浮上しつつ、でも、気が付くとタメイキついている・・・
反省することはたくさんあるのだけれど、
その中でも1番は、
独りよがり . . . 本文を読む