新型コロナウイルス感染の”第3波”を、少し”そわそわした気持ち”で待つ”宮崎”
8月に突然の感染拡大は明らかに”第2波”と呼べるもの(17→360)でしたから、
その後の2ヶ月、「経済と感染拡大防止の両立」に向けての”試行錯誤”です(→367)。
個人的には、”国の施策”は急ぎすぎ!だと思うので、
宮崎県の”おそるおそる”感が、加減が良いです。
県外との往き来が自由になると、ある程度の”感染拡大”は避けられないでしょうから、
その内に必ず”第3の波”はあると、みな覚悟しながらの”消費活動”です。
半年ぶりに会う(気の置けない)”友人S子”とのランチは、"イタリアンレストランHARU"
ちょっとだけ”セレブ”?なS子が予約するお店は、いつもちょっとオシャレでとても美味しい!(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/3f60ea02c88c7cc61b609e49430c1aab.jpg?1604103473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/dfc4fa7412ffd55ff89302bd7771aaf2.jpg?1604103472)
久しぶりなので、積もる話もあり、あっというまの時間でした。
慌てて、スーパーで買って帰った、良人の夕食は、”博多おでん”と”巻き寿司”(^_^;)
しかし、悪びれることなく(^^;)上記の写真を、良人に見せると・・・
「い~ねぇ~♪美味しそう!」と、おでんを平らげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/716275d1de5a1f715ae6dda67aeb7cd1.jpg?1604103472)