今日はすこし役所の話をしようかと思います。先週は東北管轄に出張で行ってきましたが。これがまた公認の取り扱い基準記載方法イロイロと違うんですよ。車検場の検査部門が独立行政法人化されてからだいぶ月日がたちますが、そもそも独立行政法人になるときに全国統一見解にして全国同一基準にして車検を実施するはずでした。しかし現実は局ごとに見解が違い関東でダメなものが中部局でよかったりメチャクチャですよ、よくネット上でこの改造はそのまま車検が通ったとか、こっちではダメだったとか、情報は全国まわっていても車検場のローカルールが存在しているいじょうこの問題が常につきまとっていました。
さて4月1日から改造にかかわる規制緩和が平成7年いらい実施されます。たとえばオートマ改5速MTとか足回りアーム類などそのまま車検が通るようになります。また全国統一基準がはじまります。はたしてうまく稼動するかたのしみですね。まあでもまた○○運輸局管轄からくずれそうな気もしますが。。。。。。。
By こし君
さて4月1日から改造にかかわる規制緩和が平成7年いらい実施されます。たとえばオートマ改5速MTとか足回りアーム類などそのまま車検が通るようになります。また全国統一基準がはじまります。はたしてうまく稼動するかたのしみですね。まあでもまた○○運輸局管轄からくずれそうな気もしますが。。。。。。。
By こし君