改造公認車検 「コッシーの公認車検日記」

改造車公認登録業 、コッシーの公認車検日記。日常の業務の中でのエピソード、感じた事などを書いて行きたいと思ってます!

全国統一基準

2007-03-30 21:31:25 | Weblog
今日はすこし役所の話をしようかと思います。先週は東北管轄に出張で行ってきましたが。これがまた公認の取り扱い基準記載方法イロイロと違うんですよ。車検場の検査部門が独立行政法人化されてからだいぶ月日がたちますが、そもそも独立行政法人になるときに全国統一見解にして全国同一基準にして車検を実施するはずでした。しかし現実は局ごとに見解が違い関東でダメなものが中部局でよかったりメチャクチャですよ、よくネット上でこの改造はそのまま車検が通ったとか、こっちではダメだったとか、情報は全国まわっていても車検場のローカルールが存在しているいじょうこの問題が常につきまとっていました。
さて4月1日から改造にかかわる規制緩和が平成7年いらい実施されます。たとえばオートマ改5速MTとか足回りアーム類などそのまま車検が通るようになります。また全国統一基準がはじまります。はたしてうまく稼動するかたのしみですね。まあでもまた○○運輸局管轄からくずれそうな気もしますが。。。。。。。

By   こし君

 超合金

2007-03-30 11:12:38 | Weblog
「超合金」と聞いて、「マジンガーZ」を思い浮かべる貴方は
私と同じく、かなり「よいお歳の方」とお見受けいたします。(笑)

ニュースで連日報道されていますが、
最近、金属盗難が多発してますね。。。 ^^;
特にステンレスの買取価格は以前の10倍に跳ね上がっているとのこと。

ただ、今日はそんなレベルではなくもっと凄い金属の話です。
金属メーカーは独自の研究で特殊金属(超合金)の開発をしています。
自動車の部品に使われる金属(主にエンジン部品)も新たに開発された
合金の登場で時代と共に変わって来ています。
画像は金属試験成績書という普通はまず見ること無い書類です。

私は見てもあまり解りませんが、新たにリリースされた合金の中には
データ的に目を見張る物があるらしく、そんな合金を使い
組み慣れたエンジンでテストをしたりする場面に遭遇する機会があります。
結果、良い物が出来上がったりしますが、
値段がキロ数百円のステンレス・・・なんて、レベルではありません(汗)
使いたくても、私なんぞがおいそれと手を出せるような金額ではなくて・・・。
でも、テスト走行後にそのエンジンをバラした時の状態を見ると
使いたくなるんですよね~~~~。
私の所有している30年前の車のエンジンも
見つけるのが難しくなっていますし・・・ ^^;

今回は、一般庶民からかけ離れた話でした。 チャンチャン(/o\)。

by 店長