桜吹雪の中歩いてきました。桜は、散るときもきれいです。
もう散るばかりの桜花でしたが、人が少なく桜の花びらが舞う中、歩くのは、またよいものです。
桜吹雪の中歩いてきました。桜は、散るときもきれいです。
もう散るばかりの桜花でしたが、人が少なく桜の花びらが舞う中、歩くのは、またよいものです。
「荒川区尾久の原公園」の枝垂れ桜。満開でした。
足立区千住から尾竹橋(隅田川)超えれば荒川区です。
【荒川区尾久の原公園】
枝垂れ桜がメインの公園です。まだ大きい木は、少ないですが、数が多いのでとてもきれいです。
家族でお弁当を広げて食べている方がいます。
枝垂れ桜を見ながらのジョギングは、気持ちよさそうでした。
尾竹橋の桜がきれいでした。
桜花も終盤になってきました。今日は、家の近くで、桜花を見ながらお散歩です。
【長円寺の枝垂れ桜】
東京電機大学前の枝垂れ桜、まだまだ小さいですがこれからここのシンボルになるように
大きく育ってもらいたいものです。
民家の桜の木です。大きいですね。
横浜山下公園~水上バスに乗って~赤レンガ倉庫~汽車道~横浜ランドマークタワーへ
ちょうど「全国都市緑化よこはまフェア」開催中で、花と緑できれいに演出されてました。
【氷川丸と桜】
大きな桜のコンテナが、たくさん置かれていました。氷川丸との桜のショットが、撮れました。
今日来てよかった!
お天気も良く、楽しい一日になりそうです。
山下公園から赤レンガ倉庫まで水上バスに乗ってみました。10分程度(料金350円)で、
海からの眺めが楽しめます。おすすめです!
【汽車道】
白バイ、恰好いいですね!
「春の全国交通安全運動出発式」に向けて
赤レンガ倉庫イベント広場に向かうところなのかと思われます。
数台列をなして走っていました。
赤レンガ倉庫イベント広場では、神奈川県警のパトカーが数台あり、パトカーに乗せてもらえます。
もちろん走らせませんが。子供も大人も喜んでいました。
かわいいモデル風の犬を多く見かけました。横浜は、犬もオシャレですね。
上野が満開との情報を聞き早速お花見に行ってきました。(平成29年4月)
【不忍池】
まだ蕾が目立ちます。開花宣言は早かったものの寒い日が続き満開までは、まだのようです。
満開では、ありませんでしたが、上野は、人でいっぱいです。
今年は、外国人の方が昨年以上た増えたようです。中国語、英語、、、と飛び交っていました。
【東京国立博物館 黒門(旧因州池田家の江戸屋敷表門)】
上野の雑踏を離れて谷中へむかいます。
【上野寛永寺境内】
【谷中墓地】
以前は、無礼にもお墓に腰かけて飲食をする方もいて、何とかならないものかと思っていましたが、
ここでの「飲み食い禁止」となり静かになりました。