タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

マットレス加工 その10 カバー製作⑥

2019-02-08 19:47:20 | キャンピングトレーラー自作
今日こそは残りの背もたれ二つの完成を目指します。

先ず、ジッパーを交換する必要があるのでユザワヤに行きました。




購入した時から二週間くらい経っていましたが、何とか交換して頂けました。



新しく入手したジッパーで製作作業を開始します。

例の如く地面を生地に写し取り…





後の工程は何時も通りで…

ジッパーの長さに合わせてマーキングして両端を縫製し、ジッパーを取り付ける部分は仮縫いします。





縫い付けた部分をアイロンで開いて行きます。




この広げた部分にジッパーを当ててマチ針で留めて行き…



ジッパーを両側に縫い付けたら、裏返して仮縫いの糸をリッパーで取り外します。




これでジッパーの取り付けは完了です。再度裏返して、次はサイドの生地を縫い付けます。




昨日と同じものなので今日は手際良く作業が出来ました。



早速、キャンパー室内に持ち込んで見ました。






座り心地は中々で大変満足しています。




未だ端切れが残っているので、ソファマットに合わせてクッションを作ってみようと思います。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

散歩がてら…

2019-02-08 15:48:11 | 仕事と生活
今朝は昨日の抜歯の消毒に歯医者さんに行くついでに、赤羽のユザワヤまで徒歩で出かけました。




歯科医の後は何時もの遊歩道経由で赤羽駅に向かいます。







片道30分程度の道のりです。

昨日は一日中車で外に出ていたのと歯医者さんに運動を控えるように言われていたので目標の歩数まで到達していなかったため、今日は何としても一万歩を達成しようとの意気込みの表れです。




午前中に7千歩弱歩いているので、夕方軽く周りを散歩すれば今日のノルマは達成できる見通しです。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

大規模修繕工事 その2 インフラ準備

2019-02-08 13:09:26 | 仕事と生活
先日報告した大規模修繕工事に関するトピックスです。

世の中変わるといえば変わるもので、一番最初に購入して住んでいたマンションでも入居十年後に大規模修繕工事を経験しました。

1995年当時はインターネットなどの通信インフラも今ほど普及しておらず、全ての連絡は掲示板やチラシでした。

ほぼ四半世紀後の現在はと言うと…




上記の二つの連絡手段に加えてインターネットで簡単に状況が把握出来るようになっています。


尚、現在の進行状況は工事の準備段階で、様々な設備や施設などインフラ構築をしているところです。管理事務所の設置、工事関係車両の駐車場の設定などなど…

筆者が自作のキャンピングトレーラー を駐車している直ぐ側が工事関係者の駐車場になるなどキャンピングトレーラー の連結などの出発準備をする際に少し影響を受けるかも知れません。

また、3月末までのベランダの片付けについては、先日新しい物置が完成したので、それをそっくり室内に移設するつもりでしますが、3月の後半に作業するつもりです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s