タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 肉入り磨擦擦(モツァツァ)

2020-07-07 18:40:00 | グルメ、おうちごはん
大分前にも作ってくれた磨擦擦(モツァツァ、蕎麦がき風中国麺料理)を家内が準備してくれました。

この料理は前に紹介したようにジャガイモを擦り下ろし、食物繊維・グルテンとジャガイモ澱粉に分離した後、別に用意したジャガイモ澱粉と莜面(裸燕麦、つまりオートミールの粉)を混ぜて練ったものを蒸し器で蒸すと言う、素朴な味わいながら手間がかかるの料理なので滅多に食卓には上がりません。

今日は更に一手間加えて肉とネギ入りのモツァツァです。











今日のつけ汁は夏なので一昨日と同じ西红柿鸡蛋スープで酸味が効いた味付けとなっています。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修 (62) コーナーカバー製作 その12

2020-07-07 12:38:00 | キャンピングトレーラー自作
今日は仕上げの作業です。

一昨日の作業の結果は、こんな具合で所々に色ムラが出来ていますがまあまあの水準、元々防水とメンテナンスフリー化が主目的なので概ねOKとします。







但し、遠い先に屋根のFRP化と言う目標も設定してあるので、色々と試しながら作業を進めるつもりです。


今回トップコートの塗布面積は約1.3平米の面積に約0.4kgを塗布したので粗標準的な塗布量でしたが、粘度が少し高くて塗りにくく、筆者としてはそれが色ムラの原因だと思っています。





本来であればスチレンモノマーを加えて希釈して塗り具合を確認してみたいところですが(10%以下)、それは次の別の部品の製作で試してみたいと思います。


さて、コーナーカバーですが、いよいよ最後の工程の縁と裏側の回り込んだ部分の塗装ですが、先ずは塗装部分の足付けとアセトンでの洗浄です。







そしてトップコートを塗布しますが、主に防水が目的で裏側で見えないためマスキングもせずササっと作業を進めます。











また8時間の硬化待ちとなりますが、本プロジェクトは表側の一部修正以外は基本的に作業は完了となります。


類似のボロ隠し部品は窓周辺と車体上部用なども引き続き製作しますが、これらの作業を通してFRP加工の技を習得したいと思います。

尚、コーナーカバーの表面の修正作業も他のパーツのFRP加工作業時に纏めて行う予定です。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s