今日も先日の半年点検時に発見した左側ターンライトの点灯不良への対応です。
リアコンビネーションランプをそっくり交換するだけの簡単な作業なので昼休みに実施しました。
コンビネーションランプにひび割れが入っていて内部に雨水が沢山溜まっていますが、中のPKG自体も防水絶縁コーティングしてあるので、これが点灯不良の原因ではありません。
防水コネクターの接触不良も疑って見ましたが目視出来る範囲では異常なく…多分ターンライトのLEDの故障と思われるので取り外して家でモジュール全体の交換作業を行います。
古い方のコンビネーションランプから取付用のブラケットを外して新品に付け替えます。
元々付いていたギボシ端子を取り外して、新たに防水コネクター用の端子に取り替えてコネクターに差し込んで防水用ゴムパッキンをしっかりと充填して行きます。
現場で取り付けて…動作確認をします。
問題なく点灯しました。
以上で今日の作業は終了です。
ps) リアコンビネーションランプの点灯確認作業中に右側後方の上側のサイドマーカーが点灯しないのを発見しました。
こちらも新品と部品交換します。
この穴に残った残りのケーブルを引っ張り出して…
家で準備した新品を取り付けます。
無事完成です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s