タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

ちまき

2018-06-30 16:54:05 | グルメ、おうちごはん
家内が中国式のちまきを作ってくれました。中国普通語では粽子(ゾンズ)と発音します。




作り方は基本的に日本の笹巻きと同じで笹の葉に水に浸したもち米を入れて茹でたものです。勿論、中国のちまきも色々ありますが、今回のものは餡に棗を使ったものでした。

ちまきと言えば、先日香港料理の話題を取り上げましたが、香港では糯米鶏(ノーマイガイ)と言って蓮の葉に糯米、鶏肉、棗などを包んだちまきがあり筆者の好物の一つです。

同様に東南アジア全域にも、ちまき料理が分布しており、こちらは地域に移民した華人(福建人と広東人が多い)の影響です。多くは福建式の肉粽(バッチャン)が主流です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

最新の画像もっと見る

コメントを投稿