タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修プロジェクト 使い勝手改善 その16 引き出しボタンロック取付④

2021-01-17 16:47:00 | キャンピングトレーラー自作
今日は正月明けほどではありませんが冷え込んで来ました。





一日中、陽射しがなく駐車場での作業には余り良い日ではありませんが、完成までもう少しなので頑張ります。


今日の作業内容はストライカー(ストッパー)を取り付けるのですが、先ず現場で図面を起こして取り付け位置を確認します。





一つ一つの引出しに寸法の誤差があるので…全ての引出しで確認します。

先ずは右側の二段の引出しですが…









ストッパーを取り付けてロックが上手く掛かるか確認して…







引っかかることもなく上手くいきましたが…

以前は上下の引出しの間に仕切りの木材を入れず再度のレールだけで開け閉めする構造だったので引出しの前板も引出しの深さに合わせて作っていたのですが、今回は仕切り板にストッパーを取り付けたことで6mm+アルファの隙間を入れざるを得ないのですが、表から見るとその隙間が大き過ぎます。

この隙間を隠すために前板の幅(高さ)を大きくする必要がありますが、これは後日実施したいと思います。


次に真ん中の大きな引出しですが、こちらは普通にストッパーを取り付けるとラッチ本体と干渉します。









ストッパーを取り付ける木片を少し加工して天板の裏側に取り付けると…





無事、干渉せずにボタンロックが掛かるようになりました。


以上で取り付け作業も終了したので、木屑で汚れた床に掃除機をかけて…







本プロジェクトもめでたく完了しました。

当面はキャンピングトレーラーの改修作業はお休みになります。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s


最新の画像もっと見る

コメントを投稿