今回利用させて頂いた「大洗町営第二駐車場」の評価です。
実は同駐車場は東側と西側に分かれていて昨年は西側の少し小さい方を利用させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/23bc71c251a34969b9f95a469f91df7e.jpg?1602135691)
今回東側を選んだ理由は、西側は道路に近接しているため夜間の騒音が若干大きかっためですが、今回は比較的静かな環境で大変良かったです。(但し、先日の記事にも書いていますが、こちらの方が広いので「暴走族」ぽい若者が夜間騒いでいました)
食材などの買い出しも直ぐそばにショッピングモールがありとても便利です。(徒歩で行けます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/5b1d00017f30bed5dc763089782c6b2c.jpg?1602135827)
ショッピングモールの中にはスーパー、ドラッグストア、農産物直売所、百均やカフェやレストランもあり、普通に買い物するには困りません。
近接というほどではありませんが、お風呂も歩いて行ける範囲に二つあります。(徒歩15分程度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/36984a1ae11ad1411d485d8d15117459.jpg?1602135995)
尚、駐車場にはトイレと水場があります。
但し、トイレはきれいに掃除されていますがウォシュレットは付いていないので、こだわりのある方には昼間はコンビニやスーパーなどのトイレを使うことをお勧めします。
さて、車中泊地としての評価ですが、筆者としては90点/100点と考えています。
買い物やお風呂の利便性の他にも、通路以外の駐車場の床面がコンクリートではなく芝生であること(保護のため緑色のメッシュ状のプラスチックで覆われていますが…)も高ポイントの要因の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/fa13fe9d8d01b2598ee8787636ba4b55.jpg?1602147054)
遠浅の砂浜にも近く広くて綺麗で雰囲気も最高な24時間開放されている無料の駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/795e6e5380075b1024663069d419e374.jpg?1602147140)
但し、GWと海水浴シーズンは有料になることと夜中に地元のヤンチャなバイク乗りが偶に現れること(危害を加えるような行為はありませんし、一時間程度でいなくなりました)は要注意です。
話は変わりますが、今回の大洗訪問で気付いた点ですが、観光地であるカキ小屋など大洗マリンタワー周辺の飲食店の価格が結構な値上がりとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/a0cb8c091ee8e50bc6a288f78c8065e0.jpg?1602147166)
今年は新型コロナの影響もあり観光業や飲食店では非常に大きな影響を受けたのである程度は仕方のないことではありますが、利用者である我々観光客にとってはありがたくないことです。
同じ魚介類を購入するにしても、マリンタワーを挟んで反対側の上述のスーパーなどで買えば1/2〜1/3くらいの値段で購入出来ますので、こちらも留意点として挙げられます。
水戸偕楽園、国営ひたち海浜公園や周辺の観光地へのキャンプ地のとして地理的な優位点もあり、茨城観光のお勧めの車中泊地として推薦したいと思います。(水戸市内や国営ひたち海浜公園へは車で30分くらい)
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます