みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

イーダ

2014年12月21日 | 映画



   息子に送ってもらい新発田から電車に乗って新潟へ。  せっかく新潟に来たんだから・・・・と


   シネ・ウィンドへいっちゃいました   ちょうどポーランド映画イーダが始まる時間でした






   予告編の後 スクリーンがせまくなったのよ。。   そして映し出されたのはモノクロの世界


   修道女のアンナが修道請願する前に たったひとりの身内の叔母に会いに行く物語。。


   叔母から聞いた自分の出生の話   本名はイーダ・・・ユダヤ人だった・・・ショックをかくせないアンナ


   判事という仕事の叔母(かなり酒癖悪く男たらし)といっしょに 両親(殺害されている)を探す旅にでる


   ポンコツ?の車   マッチですうタバコ   粗末な食事。。 でもイーダはすごくきれいだった モノクロの世界


   ユダヤ人というだけで ポーランド人の農夫に殺害され家も土地も取られてしまった両親と叔母の息子。


   イーダだけは幼すぎてユダヤ人とはわからなかったから 神父にあずけられたという事実を知る


   旅の途中でであったハンサムなミュージシャンと恋をするイーダ   ジャズがいいなあ  なんだかいい。。


    結末はちょっと意外だったし  なぜイーダは修道院へもどったのかよくわからないけれど


    叔母の残したドレスを着て  たばこをすい  ハンサム青年と一夜の恋をするイーダの気持ちもなんとなくわかるかな。


    映像がなんていうかな  ・・・つつましいっていうのか  素朴っていうのか  とても惹きつけられた


    イーダの微笑の謎   聖女の微笑。。   見た後に想像がふくらむ映画でした  見れてよかった。

息子の住む町

2014年12月21日 | ライブ



   春に就職してから息子が住み始めた町   地図でしか知らなかった町へいってきました


   笹川流れという有名な海岸があるとのこと   私はいったことないけど この町に名前を言うと


     ↑の名前を言う人が多いんですよね   意外にもりっぱな駅でした  高田駅みたいな感じ


   雪も高田くらい積もっていた   海も近いけれど スキー場もあるという とてもいいところのようです





   秋から借りたアパートへおじゃま・・・・すごくおしゃれな部屋。 新しくてかわいいおうちでした


   駐車場は消雪パイプがあるのよ   そして部屋の中にサンルームまである  これで5万円代の家賃とは!!


   部屋も三つあったし  お風呂場も洗面所もあるし・・・・娘の吉祥寺アパートとは大違いだ。。



   お昼を食べてから近くのリゾートへ連れて行ってくれた  途中に道の駅なんかもあって


   妙高高原のような雰囲気  でも20分くらいで着くのよね






    リゾートホテル   日帰り温泉やスキー場 ゴルフなんかもできるんだって。。



     なかなかいいところだった   仕事も今は順調?!みたいだったし みなさんにご迷惑かけちゃったけど


     どうにかやっていけそうだという。。  まあ一応は安心かな。。今回は旦那は来なかった


     まだ少し心に怒りがあるご様子    ちゃんとやってたと報告しなくちゃね。。