3連休は金沢方面へ旅行に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/be83be04e9f21a0e72b759377999937a.jpg?1699518833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/20125d61adea1067e92d063cb93485ee.jpg?1699519034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/ff708f46075e7e601c875e46f732b29b.jpg?1699519307)
眩しいほどの快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/62916fb9549cc8335e06fd7e6a5d96d8.jpg?1699519319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/e5395fbf64b7cd6c2711630e7d95a13d.jpg?1699519449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/e5e74bb795053e8ef2f074653470f0cf.jpg?1699519871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/2837fe6351d7a815afa60090e9bd18a4.jpg?1699521770)
ステンドグラスが珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/850fc905c5dc10c4b53b9193dca3c40e.jpg?1699521770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/6c84f1f002c15b360e75c80b92cef88b.jpg?1699521666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/155a8fef6450086e74383de606df50c9.jpg?1699522080)
金沢城公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/f4d39e969953d783c35382131dd1aeaf.jpg?1699523173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/2a3f98db15113e48ada022de20ae07c1.jpg?1699523249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/62846159474a5eed3ffce9f3d15008d5.jpg?1699523249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/c0f5f276e119575349056d5e068a0078.jpg?1699523508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/e706624ce186d3953b38951e138f2899.jpg?1699523735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/e0d19588bdaea03ce4946bbdb3b242ff.jpg?1699526100)
大阪から車で4時間弱です。
早朝に出発して、午前中には金沢入りを目指していました。
が、早朝にも関わらず、秋の紅葉シーズンとあって、京都周辺が渋滞していると思われ、ナビは京都方面を避けて、兵庫方面から舞鶴若狭道を示しています。
ほんとか??と疑いつつも、このナビに反発して自己流を押し通した結果、ドツボにハマるという経験は一度や二度ではありません。
素直にナビを信じ、まさか若狭湾を目の前に通ることになろうとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/be83be04e9f21a0e72b759377999937a.jpg?1699518833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/20125d61adea1067e92d063cb93485ee.jpg?1699519034)
九州出身の私にとっては、真新しい景色ばかりで、ワクワクもんです。
途中高速道路工事渋滞で、ナビは高速降りて一般道を指示。
んー、高速料金か、時間か、と微妙なところですが、ナビ様の仰せの通りに。
高速道路で完全に止まってしまっている車の渋滞を横目に、地元人しか通らないであろう抜け道を、ススイノスイと走り抜け、無事金沢入り〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/ff708f46075e7e601c875e46f732b29b.jpg?1699519307)
眩しいほどの快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/62916fb9549cc8335e06fd7e6a5d96d8.jpg?1699519319)
お腹を空かせて向かったのは、やはりお寿司!まずは海鮮に舌鼓です。
かなり待ち時間があったので、ほぼ力尽きたかんじでしたが、エネルギーチャージ出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/e5395fbf64b7cd6c2711630e7d95a13d.jpg?1699519449)
そして駅構内のお土産屋さんをブラブラ。
漆器に九谷焼に、金沢の伝統工芸を愛でながら、何か記念に購入したいなぁと品定め。
一旦ホテルにチェックインして、、、
晩御飯は金沢おでん🍢
加賀蓮根がまた美味しくて(写真撮り忘れ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/e5e74bb795053e8ef2f074653470f0cf.jpg?1699519871)
美味しい日本酒は酔わないということで、ついついおかわりしちゃいます。
夜22時を過ぎても観光客の方々、外国の方も多く、みなさん元気。
初日の感想は、、とても落ち着いた街並みと、品があるなぁと。高層ビルで景色を遮られる事もないので、圧迫感もなく、色調もガヤガヤしていないのがまた素敵。
知らない土地をめぐる旅は全てが新鮮で良いですね。
翌朝は早くから始動して、まずは尾山神社へご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/2837fe6351d7a815afa60090e9bd18a4.jpg?1699521770)
ステンドグラスが珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/850fc905c5dc10c4b53b9193dca3c40e.jpg?1699521770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/6c84f1f002c15b360e75c80b92cef88b.jpg?1699521666)
前田利家公です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/5a10be8cadf989cdc48a8363ed584528.jpg?1699521666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/5a10be8cadf989cdc48a8363ed584528.jpg?1699521666)
紅葉も始まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/155a8fef6450086e74383de606df50c9.jpg?1699522080)
金沢城公園。
朝散歩中の海外の方と目が合うと、ニコッとしながら「ハーイ
」って。それもなんだか嬉しくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/50f5ca264702e12c6b8df7918dfb2c4e.jpg?1699522080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/09edec5a3ab451d2a872c81b5bfde442.jpg?1699522080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/50f5ca264702e12c6b8df7918dfb2c4e.jpg?1699522080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/09edec5a3ab451d2a872c81b5bfde442.jpg?1699522080)
ちょうど11月に入って雪吊りをあしらったばかりの松の木と紅葉と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/f4d39e969953d783c35382131dd1aeaf.jpg?1699523173)
そしてここはぜひ行きたかったところ。
金澤神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/2a3f98db15113e48ada022de20ae07c1.jpg?1699523249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/62846159474a5eed3ffce9f3d15008d5.jpg?1699523249)
その流れから、国立工芸館と県立美術館。
日本の工芸品の繊細さ、緻密さに感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/c0f5f276e119575349056d5e068a0078.jpg?1699523508)
一旦お昼を食べに近江町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/e706624ce186d3953b38951e138f2899.jpg?1699523735)
ここの八百屋さんの陳列が可愛くてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/be04839d530b359c73ab98da80f4222f.jpg?1699523492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/be04839d530b359c73ab98da80f4222f.jpg?1699523492)
21世紀美術館。若者のインスタ映えスポットなのかな?とにかく若者多かった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/2f3148b1a9ca3bd376dbe50ec8940889.jpg?1699523492)
九谷焼の自動販売機!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/fa0337ecd1a4992af8a89ea740f55b77.jpg?1699523492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/2f3148b1a9ca3bd376dbe50ec8940889.jpg?1699523492)
九谷焼の自動販売機!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/fa0337ecd1a4992af8a89ea740f55b77.jpg?1699523492)
ここもおさえておかねば、という事で、ひがし茶屋町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/5c6eb274d3bde4187fa7591fa33083d9.jpg?1699527763)
しっかり金沢を堪能して、2日目のお宿は山中温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/5c6eb274d3bde4187fa7591fa33083d9.jpg?1699527763)
しっかり金沢を堪能して、2日目のお宿は山中温泉。
そしてカニー!!
カニを食べている間はひたすら無言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/6db8aefdba3b7015f71f17221f60dec5.jpg?1699523492)
お部屋からの景色もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/7af53f66613ba8476c1e3580c9d1acef.jpg?1699523494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/995e7eef46f6b0457059c8ed19030fdc.jpg?1699523494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/52405ff76fc95856965f96e028c5096d.jpg?1699523494)
山中温泉では山中漆器を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/6db8aefdba3b7015f71f17221f60dec5.jpg?1699523492)
お部屋からの景色もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/7af53f66613ba8476c1e3580c9d1acef.jpg?1699523494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/995e7eef46f6b0457059c8ed19030fdc.jpg?1699523494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/52405ff76fc95856965f96e028c5096d.jpg?1699523494)
山中温泉では山中漆器を購入。
こちらも初めて訪れましたが、素朴でとても雰囲気の良い温泉街でした。
帰りは…そばが美味しいランキングで圧倒的1位という、福井は越前そばを南條SAと道の駅が同じ敷地にあるというこれまた最新の道の駅で今庄そばを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/e0d19588bdaea03ce4946bbdb3b242ff.jpg?1699526100)
3日間、お天気に恵まれて、、というか、全国的に夏日を記録する11月だなんて。
旅をするには身軽で良かったけれど、立冬も過ぎ、そろそろマフラーとか、シチューとか、いつもの冬が恋しくなります。
その前に、そろそろ衣替えしないとな〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)