ときの備忘録

美貌録、としたいところだがあまりに顰蹙をかいそうなので、物忘れがひどくなってきた現状にあわせてこのタイトル。

時代の変遷

2008-08-17 | 砂時計
都会に向けて帰省しても、街中へ買い物をしに行かなくなった。
最初は、たぶん舅の体調が悪いのに、ふらふら遊び歩くわけにもいかない、というのがその理由だったように記憶している。
そのうち、地方にいてもネットで何でも手に入り、また近所の大型ショッピングセンターに出向けばまずまず暮らしに必要なモノは揃い、ちょっと気の利いたモノも若い人が開いた雑貨店で見つけられるようになってきた。
それと、自分自身の生活も円熟期にはいり、さして買い足さねばならぬものもなくなり、物欲が失せてきたと言うこともある。
そんなわけで、都会に出向いても、お気に入りのパンとソーセージだけを買い求めて帰ってくる、そんな帰省が続いていた。

だが、今回はお墓参りも初日に済ませ、特に何といってすることもないので、久しぶりに東急ハンズに行くことになった。
姑が、陽にさらされてぼろぼろになった大型ゴミバケツを買い替えたい、と言い出したからだ。
そういえば、押し入れのふすまの取っ手も折れている。
じゃ、近所のDIYの店より、ハンズのほうがそろっているし、姑もそんなに歩かなくてもいいよね、ってことで出かけた。

夫の実家からは、クルマで30分くらい。
結婚した当初は、そのハンズのそばに住んでいたので、よくでかけたものである。
パーキングの入り口も、店内の様子も、まだ記憶にある。
だが、パーキングの入り口こそ変わってはいなかったものの、タイムパーキングに変わってしまっている。
「あれ?」
と、思いつつクルマを停めて店内の案内図をみて、さらに驚く。
ハンズ店舗は、1,2階のみとなり、3階から上は電気屋になっている。
肝心のハンズも、昔のように専門性を追求したものではなく、そのへんのスーパーに付随している雑貨コーナーと変わらない品揃え。
お目当ての、ラバーメイド製ゴミバケツがあったからよかったようなものの、これでどこにでもあるブルーのバケツしかなかったら、まるで無駄足。
私が探しているベーコンプレスも当然ながら見つけられず、そそくさと売り場を後にする。

80年代初頭、ハンズは輝いていた。
今も、店舗が違えば、「さすが!」と思わせる状態なのかもしれない。
だが関西進出の足がかりとなった、この店舗にその栄光の影は全く見られない。
これが時代というものなのか。
自分の持つ記憶に、一気に埃や蜘蛛の巣をかぶせられた気分にさせられ店を出た。
そりゃ、シワもシミも内臓脂肪も増えるはずだわね。
時代の変遷とはそんなもの。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東急ハンズ (のぴ)
2008-08-17 23:10:29
まだ当県内にはありません。
っていうか、この先もできない気がする。
名古屋駅のハンズをウロウロするのが大好きでした。
昔よく出張で名古屋入管に行ってたので。
そういえば前に神戸に行ったとき(甲子園目当て)泊まったホテルの目の前がハンズで、娘とウキウキ行ったっけ。

しかし、ハンズよお前もか、って感じ…なんですね。
今度超久しぶりにお江戸へ行くけど(除納骨)、何がなんだかさっぱりわからんのよ~。
国立競技場とホテルしか行かずに終わるかも。
返信する
ここも出来ない (CITROEN)
2008-08-18 21:20:12
と、思う。
ある意味、都市度のバロメーター?とかって思ったり・・
ミニロフトはあるんだけどね。

のぴさんちからだと、名古屋の方が近いんだね。
てっきり東京かと思ってた。
三宮ハンズは、まーまーだよね。
でも、こうも雑貨屋ブームで、ネットショップが星の数ほど出来れば、ハンズの存在価値はなくなっちゃうよね。

花のお江戸か~・・うらやましいな~・・
私なら、文房具店巡りをしそうだけど、のぴさん親子はそれどこじゃないわね。
ジャニグッズの軍資金をたんまり持って行かないと!
返信する
うん (のぴ)
2008-08-18 22:51:35
最寄のJR駅から名古屋までの営業キロ、109キロ。東京まで257キロ。
相当名古屋寄りでしょ?
姉が京都にいたのもあって、どうも西の方が親しみがあるの。
(東京=怖い、というのもある)←電車、地下鉄の種類が多すぎて訳がわからない。

ここはロフトもないぞ(嘆)

軍資金ね…。
がんばって働いてもほとんど毎月カツカツな収入なので、非常につらい。
なのに明後日は会社の送別会(涙)
車で行くから飲まない&食えるものないのになぁ。
そして明日はシングル都合3枚で5000円弱が飛んでいく予定
返信する
わかるよ~ (CITROEN)
2008-08-18 23:17:24
東京、私もぜーんぜんわからない~
関西はなじみ深いので、どんなに変貌しようがついてゆける・・
あ、言葉も馴染むし~・・

私も完全ワーキングプア状態よ。
正社員じゃない人間にとって飲み会って、けっこうつらいもんがあるよね。
だいたい中身の薄い人と飲んでも全然面白くないし。
のぴさんみたいにヴェジタリアンじゃない私でも、ビアガーデンなんて連れて行かれると、ほんと困る。
食べたいものはないし、うるさいし、暑いし!

のぴさん、読書感想文のバイトでもして一儲けして、国立へ乗り込んではいかがでしょう?
返信する
東急ハンズ~。 (EKO)
2008-08-19 15:27:32
私は都民ではないのですが、子供の頃から東急ハンズが近くに(電車で一駅)ありました。
当時の東急ハンズは本当に「大御所」って感じで本当に何でもありましたよね。
デパートとはまた違うし、その頃は郊外型のホームセンターっぽいお店もあちこちに無かったです。
こんなネットですぐに検索してチョイと買えない時代からそこにいけば本当に何でもあったし、見てるだけでも楽しかったです。
ハンズは値引きなしの定価でも許せました。
そして、ラッキーな事に短大に通い始めると、部活のグランドの最寄である駅にもちょっと小型ですが、ハンズがありました。
つい3年前だって子ども会の役員をしていて、ハロウィンをやるから近所やスーパーでは売っていないちょっと気の利いたものや、同様に手に入りにくい微妙に大きなサイズの風船を欲しかったときも、ハンズに行けば裏切られずに購入することができました。
が、その風船を買った翌年、その店舗が閉店に!!
超ショック。
しかも、URLにいれた記事のとおり、なんと、その実家の近くの(今も近くでその子供会の買い物をした)藤沢店と大学近くの二子玉川店は1号店と2号店だったのですよぉ~。
私は東急ハンズと共に生きてきたのだな、なんて幸せな環境だったんだろうとその時になって知りました。
大袈裟チックな文になっちゃいましたが、東急ハンズは偉大でした。
それにしても1号店が何故「藤沢」だったのでしょぅ。
(2号店がニコタマっていうのも微妙だし)
関西の方には解り難いと思うのですが、「藤沢」ってJRと小田急線と江ノ電の交わる駅でピークは一応デパートとショッピングビルが集まっていて学生も多く、東京の人に「吉祥寺みたいな感じ」って以前言われた記憶のあるそんな町なのですが、ハンズは駅前ではなく、10分弱歩いたところにあるのです。
駅の周りずっと商業地区なのでポツンと離れているというよりは、駅からのその商業地区の延長線上のはずれ際みたいな所なのですけどね。
それでもそんな不利はものともしていなかったです。
1号店が無くなっちゃう位ですから、3階以上が電気屋さんにって現状と寂しさはなんだか解ります。
返信する
流れ (CITROEN)
2008-08-19 21:25:58
EKOさん、ハンズって藤沢が1号店だったのですね!なんか意外な感じがします。
藤沢は、鎌倉旅行をして、江ノ電に乗って行き着いたことがありました。
鎌倉山のチーズケーキを買うだけのために

私も学生時代、東京へ進学した友人のもとへ遊びに行き、一番に連れて行ってもらったのは渋谷東急ハンズでした。
EKOさんがおっしゃるように、定価販売でも全然気になりませんでしたよね。
その係員の専門的な知識の豊富さと、品揃えの充実ぶりに感動したものです。
今は、対面販売自体が廃れつつあるのかもしれません。
ただ、地方都市では都会の流れに逆行して、DIY店が充実していて、プロ御用達のお店になっているんですよ。
ありとあらゆる釘や、道具、木材なんかもあったりして。
ま、洒落たものはないんですけどね

あちこち見て回らなくても済む、っていう点でも評価できるお店ですよね、東急ハンズは。
Come back!です
返信する

コメントを投稿