業務委託の新規の人が面接にやってきた。
格好は若造りで、20代の前半かな?という風だが、実際はもう少し上かもしれない。
代表者である支社長が面接に応じる。
説明を聞きながら
「ふ~ん。うん。あ、そう。」を連発する。
説明の途中でケイタイの騒々しい音楽が鳴る。
だからといって
「すみません。」と詫びるわけでもない。
一応相手の支社長はうんと年上のおじさんだし、この場は面接の場である。
膝を組み、ミュールをぶらぶらさせながら話を聞いている。
再び、ケイタイの着メロ。
「うるさいなー!!今、忙しいんだから待っといてよ!!!」
と、電話に向かって怒鳴っている。
切った後も、詫びる様子はない。
説明の一通りを聞き終えて
「もう、いいんでしょ?じゃ。」
とさっさと席を立った。
社内で唖然とする空気が流れる。
そんな人でも二児の母らしい。
言葉づかいを子ども達にどんな風に教えるのだろうか。
ことさら丁寧な言葉づかいを望むわけではないけれど、時と場所に応じた対応ができないのかな。
学校の教師達も、PTAに対して友だち感覚で話す人が増えている。
打ち解けることと、けじめのないことは違うのだけど。
なんでもかんでも一緒にされちゃ困るのだけど。
格好は若造りで、20代の前半かな?という風だが、実際はもう少し上かもしれない。
代表者である支社長が面接に応じる。
説明を聞きながら
「ふ~ん。うん。あ、そう。」を連発する。
説明の途中でケイタイの騒々しい音楽が鳴る。
だからといって
「すみません。」と詫びるわけでもない。
一応相手の支社長はうんと年上のおじさんだし、この場は面接の場である。
膝を組み、ミュールをぶらぶらさせながら話を聞いている。
再び、ケイタイの着メロ。
「うるさいなー!!今、忙しいんだから待っといてよ!!!」
と、電話に向かって怒鳴っている。
切った後も、詫びる様子はない。
説明の一通りを聞き終えて
「もう、いいんでしょ?じゃ。」
とさっさと席を立った。
社内で唖然とする空気が流れる。
そんな人でも二児の母らしい。
言葉づかいを子ども達にどんな風に教えるのだろうか。
ことさら丁寧な言葉づかいを望むわけではないけれど、時と場所に応じた対応ができないのかな。
学校の教師達も、PTAに対して友だち感覚で話す人が増えている。
打ち解けることと、けじめのないことは違うのだけど。
なんでもかんでも一緒にされちゃ困るのだけど。
のぴさん、対面式の仕事なら、絶対この手の人は不採用ですよね。うちの仕事は、そうじゃないので、まぁ、一方的な仕事ってとこですかね。
そうそう、若いお母さん方のタメ口。目に余るものがあります!!非常識極まりなく、口のききかただけではなく、モメごとも先生の前で、母親が泣いたりわめいたり、すごいことになるらしいです。全体に幼稚に、バカになっていっているのでしょうか。
EKOさん、このひと採用なんです。
ただでさえ定着率の悪い仕事をお願いするものですから、会社としても背に腹はかえられなくって。
たしかに!!そうですね、どこまで遡って教育をしなおせばいいものやら!ナイスなつっこみ
アプリコットさんの幼稚園でもそういうことがあるのですか?
そうやって脈々と、伝えてはいけないものが子どもに伝承されていくのが恐いですね。
幼稚園の先生方も、きちんと子どもに教えなきゃ!ですよね。
マーブリさん、その不快感、とってもよくわかります。あえて、そう話すことが視聴者や芸人仲間に受け入れられているのだと誇示せんばかりの使い方。
いつもおすまし状態で喋りなさいとは言いませんが、なんでもどんな時にも、ごった煮状態で喋る軽薄さが嫌ですね。
私だって、自戒をこめて、なんですが。
ようこさん、そうでしょう?
仕事柄なのかもしれないけれど、ひっじょーに非常識な人が面接に来ます。
老いも若きも。ある意味、プライドの欠如なのかな?とも思いますね。
自分が非常識であることを恥かしいと思わないというのか。
狭い世界(親類縁者だけに取り囲まれた世界)で生きてきたひとほど、そういう社会性を身に着けずにきたひとが多いようにも思うのだけど、どうでしょう?
面接の場で携帯!(でちゃうのかよ)ミュール!(言葉を変えても結局サンダルだろ?って思っちゃうわたし)
それで平気なんて…ある意味すごいね。
仕事が出来れば、関係ないでしょ…って思ってるのかな?
でも、そういう社会性(っていうか常識?)を身に付けるのも仕事のうち
だと…思うのだけど。
話がそれてしまうかもしれないけど、私はテレビのグルメ番組などで女性タレントが「うまい」とか「飯食う」という言葉を当たり前のように言ってるのがとても不愉快です。
服装だったらどんなに奇抜でも面白いね~と許せてしまうのに…言葉遣いはどうも引っかかってしまいます。といいつつも、よく私も言葉の使い方を誤るので、自戒をこめて。。。
他人に対する礼儀や常識的な振る舞いという言葉と無縁のような方を見かけると、なんとなく遠ざけてしまいます。
ごく親しくなった人とそうでない人との距離感を意識することがないのでしょうね。
「~んじゃねーよ!」って感じで子供に対して怒っているのを度々見ます。とてもしつけを意識しているとは思えない光景です。
業務委託っていうのは所謂「派遣」の人でしょうか?
上司にそんな具合では来客にまともに接することが出来る訳がなーい。
もちろん、デスクワークにしても。
「勉強しなおしてきなさい」と言いたいところですが、何処まで戻って勉強しなおせばいいのかですね。
求人情報誌の「面接マナー特集」のダメな態度見本って感じだ(笑)
先生がPTAにフランクすぎるのも困るけど、最近の若い保護者は先生に平気でタメ口ききます。
たとえ年下の先生でも、そりゃないんじゃないの、という感じ。
敬語はニッポンの美しい文化のひとつだと思うので、完璧じゃなくてもいいから、TPOに合わせて使って欲しいもんですよね。