パソコンの普及により、ほとんどのひとからくる年賀状はパソコンで打ち出したもの。
ひとより筆まめな方だと思っていた私も、パソコンでさっさと打ち出してくれる便利さには勝てず、このところ所氏名は機械にお任せ状態である。
我が家は、ご存知のように一昨年の春に引っ越した。
去年は新住所で年賀状を出したが、けっこう前の住所のままで今年も転送されてくる。
私も知らなかったのだが、郵便局の転送は毎年申請すれば更新してくれるのだそうだ。
なので、3年目を迎える今年も、前の住所から振り替えられてくる。
まったく年賀状を送ったこともないDMみたいなものなら、違ったままでも不思議はないのだが、去年、年賀状を送った人のなかからも古い住所のままで届く。
あれ?
そう、パソコンに入力してある住所録に安心しきって、一斉に打ち出すのでチェックされていないのだ。
夫の前職は、PCのソフトウエア開発だったので、そのときの仕事仲間は皆PCには通じたひとばかり。
だが、PCの住所録のメンテナンスはしていないらしい。
かくいう私も、引越しした友だちの住所を変更するのをすっかり忘れていた。
送るだんになって気が付いて、メールで
「ごめ~ん。」とあやまった次第。
名前も、変換ミスによって漢字が違っていたり。
昔、手書きで出していたころには、そういうことは少なかったように思う。
一枚一枚、その前の年に来た年賀状をあらためながら住所、名前を書いていたからだろう。
「筆まめ」と名づけられたソフトウエアではあるが、名前に反して「筆不精」になっていいくような気がする。
ひとより筆まめな方だと思っていた私も、パソコンでさっさと打ち出してくれる便利さには勝てず、このところ所氏名は機械にお任せ状態である。
我が家は、ご存知のように一昨年の春に引っ越した。
去年は新住所で年賀状を出したが、けっこう前の住所のままで今年も転送されてくる。
私も知らなかったのだが、郵便局の転送は毎年申請すれば更新してくれるのだそうだ。
なので、3年目を迎える今年も、前の住所から振り替えられてくる。
まったく年賀状を送ったこともないDMみたいなものなら、違ったままでも不思議はないのだが、去年、年賀状を送った人のなかからも古い住所のままで届く。
あれ?
そう、パソコンに入力してある住所録に安心しきって、一斉に打ち出すのでチェックされていないのだ。
夫の前職は、PCのソフトウエア開発だったので、そのときの仕事仲間は皆PCには通じたひとばかり。
だが、PCの住所録のメンテナンスはしていないらしい。
かくいう私も、引越しした友だちの住所を変更するのをすっかり忘れていた。
送るだんになって気が付いて、メールで
「ごめ~ん。」とあやまった次第。
名前も、変換ミスによって漢字が違っていたり。
昔、手書きで出していたころには、そういうことは少なかったように思う。
一枚一枚、その前の年に来た年賀状をあらためながら住所、名前を書いていたからだろう。
「筆まめ」と名づけられたソフトウエアではあるが、名前に反して「筆不精」になっていいくような気がする。
お久しぶりです。私も昨年に引っ越しました。
バタバタしていて友人の住所を変えずに送ってしまいました(笑)
パソコンの年賀状になってから何だか頂く年賀状を良く見ていないんですかね~
うちも筆まめです(笑)
そそっかしい私ですが 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そうなんですよね。
機械に頼りすぎている自分を反省しました。
ただでさえ、そそっかしくて見落としの多い私ですので、
心して書こうと決意しました(大げさ・・)
やっぱり下手な文字でも、きちんと丁寧に心をこめて手書きせよ、ということなのかもしれませんね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年賀状、「宛名くらいは書いたら?」とオットに言われ、
ここ数年、泣きそうになりながら(筆ペン指定&縦書きなのですごくヘタ)
宛名書きをしていたのに、
「なんでパソコンでしないの?」と今年になって言われました。
ぬぬーっ!怒!
でも手書きというのはもらうと嬉しい。
パソコンでもちょこっと手書きのメッセージがあるとやっぱり嬉しい。
なので手書き、頑張ろう・・・。
住所管理、もらった時にちゃんとしておかないとダメですね。
私も友達から返ってきちゃいました。
しかも秋田県。手紙書かなくっちゃです。
筆まめは筆不精・・・CITROENさん、やっぱりうまいこと言いますねえ!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ぷぷ、ご主人の命によりがんばって手書き(それも、筆ペン&縦書き!!!)にしていたのに、それはあんまりですよね~。
自分が機械うちしておいてこういうのもなんですが、やっぱり手書きのおはがきをいただくとなんか、体温が感じられて嬉しいですよね。
私も来年からは、また手書きに戻そうかな、と考え中です。
でも、その前に筆ペンの特訓をしておかねばなりませんが。
2008年の人。いいではないですか!最先端!
私は一昨年平成17年として出してしまいました・・・0年遅れてる・・・(笑)
ちなみに年賀状の宛名はいまだに手書きです。
だって住所録とか使えない(爆)
お名前の書き間違いは本当にヒヤっとしますよね。
私もどこかで間違ってるかもしれないな。と思うとちょっとオロっとしてしまいます。
はは、「京の零年」ですか。
いやぁ、お仲間、お仲間。
やっぱ猪年ですね、私。どうも突っ走るのが好きなようで困ってしまいますわ。
書き間違いは、おそらく手書きのほうが圧倒的に少ないと思われます。パソコンは時々とんでもない変換をしたりしますし、人名は百花繚乱状態ですからね~。
来年は、かお。さんからの手書きの年賀状をいただきたいもんです
0年じゃなくて1年遅れてたの(恥)
猪、うちの母と娘がそうです。
そうそう猪突猛進。まさに。
CITROENさんもそうなのですね。くふふふふ
え?手書きの年賀状ですか?
是非ともお出ししたいですわ!
その為にはやみ鍋企画をリアルタイムで発見することから始まる!
やっぱり、猪突猛進ですか。
私は、これに射手座の性格が加わりますので、かなり強烈です~。
やみ鍋企画は、本当にこそっとちょこっと開催するので、見つけるのは大変だと思うのですが、ご参加いただけるとうれしいです~