チームの『核』って言えば、リーダーとか、中心とかっていうイメージがありますけど、それに間違いはないのですけど、、、
ダメなのは、そのリーダーに頼りっきりっていうことなんですよ。
私は、チーム競技って個人競技とは全く異質のものだと理解しています。
私は、中学一年生『チーム』で勝敗を決する競技を選択した、その時が自分の人生の最良の決断だったのではないかなぁと思っています。
自分以外の違った力が作用して、プラスにもマイナスにも作用する訳ですけど、言い換えれば、自分以外の仲間にとっては私自身の意識がプラスにもマイナスにも作用するという事な訳で…それが相互作用という、『チーム』ならではの現象なのではないかということなのです
自分が苦しい時のチーム、チームが苦しい時の自分。それをパワーに変えれた時って無敵だと思う。
ダメなのは、そのリーダーに頼りっきりっていうことなんですよ。
私は、チーム競技って個人競技とは全く異質のものだと理解しています。
私は、中学一年生『チーム』で勝敗を決する競技を選択した、その時が自分の人生の最良の決断だったのではないかなぁと思っています。
自分以外の違った力が作用して、プラスにもマイナスにも作用する訳ですけど、言い換えれば、自分以外の仲間にとっては私自身の意識がプラスにもマイナスにも作用するという事な訳で…それが相互作用という、『チーム』ならではの現象なのではないかということなのです
自分が苦しい時のチーム、チームが苦しい時の自分。それをパワーに変えれた時って無敵だと思う。