開催日 3月17日(金) 場 所 沼津市内 参加者 22名(来賓1名含む)
金曜会メンバの昼食会を兼ねて開催しました。 来賓のNTT沼津営業支店大槻支店長の挨拶を受け、 今日の卓話は、北村正昭会員による「沼津の歴史」でした。
冒頭北村さんから、過去、野口静夫会員が卓話されたことがあるが、別の角度からとりまとめたのでよろしくお願いしますと説明があり、卓話が始まりました。卓話聴講時は全員が、今まで知らなかった「沼津の歴史」に聞き入っていました。
【卓話の概要】 ①原始から戦国時代までをおおまかにみる ②近世前期の沼津 ③近世後期の沼津 ④幕末から明治にかけての静岡県をみると ⑤大区小区制 ⑥三新法下の町村 ⑦町村制の施行 ⑧沼津町・楊原村の合併 ➈昭和以降 ⑩戦後の合併 ⑪昭和以降の主な出来事
(影嶋 昇記)