東海電電旧友会

静岡県東部支部

水曜会4月定例会

2023-04-22 16:37:27 | 地区

開催日 4月5日 

場 所 富士・田宿川の清流と沼川の桜堤を歩く

参加者 13名  

令和5年度、最初の水曜会例会は天候にも恵まれて、満開の桜とはいきませんでしたが、

所々で終わりの桜を見ることが出来ました。

ローカル鉄道岳南電車の無人駅、本吉原駅に集合し、西友今泉店の北側を流れる清流田宿川

(富士山の伏流水が湧き出て、夏には子供達のタライ乗り競争が行われる地元の人達の自慢の川)

カモが泳ぐ清流を眺めながら歩き国道へ。

今度は別の川、沼川沿いの桜堤を歩いて浮島工業団地へ。その傍の池の近くで昼食。

一番楽しみな時間を過ごして、次の目的地・浮島が原自然公園へ。公園の中を通り抜け、ゴールの

JR東田子の浦駅に到着、それぞれの帰路につきました。歩行時間3時間、約2万歩の歩け歩けでした。

                                (加藤 文子記)

 

                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜会3月定例会

2023-04-22 16:25:39 | 地区

開催日 3月1日 

場 所 静岡・駿府城址、浅間神社、臨済寺で家康を偲ぶ

参加者 14名  

 静岡駅を10時過ぎ出発。昼は19℃まで上がるという天気予報も、思いのほか風が冷たい。

最初の駿府城趾に入る前に、今年1月に開館した静岡市歴史博物館の前を通る。

1階は入場無料の看板に、ジャ入ろう!戦国時代末期、30m位の道路の遺構が館内にあり、

家康が初めて付けた鎧兜、今川義元の桶狭間の血戦図などの展示を見て、目の前にある駿府城

の東御門、巽櫓へ。城内は発掘が進み、所々に石垣や堀の跡。次に10分ほど歩き静岡浅間神社。

駿府の国総社として、竹千代(家康の幼名)が元服式を行ったところ。帽子を冠ったまま参拝する人も。

昼食は近くの城北公園で。恒例の野菜ジュースで乾杯。

R4年度の会計報告とR5年度の年間計画表などを配布、継続して元気に歩こう、と約束する。

次は今川氏輝公の菩提寺である臨済寺、家康が幼少期に多くの事を学んだところ。

「執東海最初禅林」の額、東海で最初の禅寺でもある所。ここで記念写真をパチリ!

「どうする家康」を偲ぶ例会でした。

                               (森本 忠記) 

                                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回東海電電旧友会定期総会での表彰

2023-04-19 09:18:43 | 地区

実施日  4月14日(金)

場 所  名古屋クレストンホテル

参加者  「NTTあじさいの会」代表者1名(会員25名)

 

 第62回東海電電旧友会定期総会が3年ぶりに集合形式で名古屋で開催され、その中で令和5年度

のボランティア活動による「第17回東海社会貢献活動賞」として「NTTあじさいの会」が表彰

されました。

当日は、「東海電電旧友会」岡本会長様から「NTTあじさいの会」代表者である石田会長に表彰状と

記念品が授与されました。(他に尾張支部・三河支部・静岡中部支部の皆さんが表彰されています。)

毎月第2金曜日に函南町の介護施設(伊豆白寿園等)での花壇の整備や除草、剪定、側溝の清掃など

18年に及ぶ活動の成果が認められての表彰です。

おめでとうございます!

                                  (大川 利彦 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮地区グラウンドゴルフ大会

2023-04-17 17:11:58 | 地区

開催日    3月27日 

場 所 外神グランド

参加者 21名

 プレー開始がされ、2ホールが終わった時、ドクターヘリが着陸するので、

「各ホールの旗を取り除いて下さい」と消防隊員から周知があり、急遽グラウンドの旗を本部前に移動しました。

 その後、消防車と救急車が来て、着陸時に砂の飛散防止に、消防車がグラウンドに放水を始めました。

ドクターヘリが着陸し、患者を救急車からドクタ-ヘリに移動し、無事、離陸しました。(行先は伊豆長岡の順天病院かな?)

この間約1時間掛かったので、3ゲーム予定を2ゲームに変更し、貴重な体験をして、親睦を図りました。

 

 優 勝 川島 秀明 

 準優勝 望月 東一

 第3位 井上 義美

                                (近藤 厚 記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする