東海電電旧友会

静岡県東部支部

第48回 沼津5地区 カラオケ友の会を開催

2024-02-19 15:58:46 | 地区

開催日   2月5日(月)

場 所   赤とんぼ(清水町)

参加者   9名 (女性2名)

 新幹事長の久能さんより、生活と余暇を豊にする健康長寿活動の一環として

開催しますとの挨拶からスタート。

新会員も加わり、一人5曲のリクエストで、歌唱やパフォーマンスなどで

盛り上がり楽しいひとときを過ごしました。

                (久能 勉 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士・富士宮地区水曜会2月期定例会

2024-02-08 09:32:57 | 地区

実施日 令和6年2月7日(水曜日)

場 所 富士・岩本山ふもと(実相寺)までの散策と岩本山公園の観梅

参加者 12名(女性2枚、男性10名)

  2月の水曜会は、岩本山梅園の観梅です。JR身延線竪堀駅に集合し、岩本山ふもとの実相寺までの

散策を楽しんだ後、岩本山までの坂道を途中の富士市指定有形文化財「一切経蔵」を眺めつつ、

天満天神宮、七面堂を通り過ぎ、程なく岩本山公園に到着です。公園内の梅はまだ七分咲きでしたが、

見頃を迎えていた蝋梅を眺めた後、紅白の梅の花を背景に記念写真をとりました。いよいよお楽しみ

の昼食は芝生の広場です。

和気あいあいの昼食をとりました。岩本山は海抜192mの丘陵地で、眼下の市街地・富士川はもとより、

霊峰富士、駿河湾の彼方にたたずむ伊豆の山々を眺望し帰路につきました。(宮本 良美 記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士・富士宮地区水曜会1月定例会

2024-02-04 10:13:07 | 地区

実施日 令和6年1月10日(水)

場 所 富士・初詣三日市浅間神社から中央公園を歩く

参加者 12名(女性3名、男性9名)

 

 1月の例会は、初詣を兼ねてのウォーキングです。当日は天候も富士山もばっちりでした。

JR吉原駅に11名の仲間が集まりました。和田川の土手を歩き、両脇に咲く水仙の花を楽しみ

ながら会話も弾みます。これまで右手に見えていた富士山が左手に見える辺りに差し掛かると、

そこに「左富士神社」があります。さらに平家越えして吉原商店街を通過し、

三日市浅間神社(富知六浅間神社)へ到着です。そこには仲間が1名首を長くして待っていました。

各々お詣りをした後、富士中央公園までひと頑張りです。公園ではお馴染みの「・・・ジュース」

で乾杯、賑やかなランチタイムとなりました。

                                (後藤 初江 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする