実施日 2月7日
目的地 蠟梅の山(伊豆の国)
参加者 13名(女性4名)
伊豆箱根鉄道韮山駅へ集合、狩野川を渡り北条寺へ、北条義時公の墓をお参りし、
目的の蠟梅を鑑賞し感動しました。少し早い昼食で、野菜ジュースを頂戴しました。
帰路は伊豆箱根鉄道原木駅乗車と、歩き足りないからと大場駅乗車のグループに分かれました。
《北条義時は源頼朝の妻(北条)政子の弟》
(土屋 英弘 記)
実施日 2月7日
目的地 蠟梅の山(伊豆の国)
参加者 13名(女性4名)
伊豆箱根鉄道韮山駅へ集合、狩野川を渡り北条寺へ、北条義時公の墓をお参りし、
目的の蠟梅を鑑賞し感動しました。少し早い昼食で、野菜ジュースを頂戴しました。
帰路は伊豆箱根鉄道原木駅乗車と、歩き足りないからと大場駅乗車のグループに分かれました。
《北条義時は源頼朝の妻(北条)政子の弟》
(土屋 英弘 記)
開催日 1月20日(土)~2月2日(金)
場 所 ぬまづ健康福祉プラザ サンウェルぬまづ
出展者 9名
展示作品 23点
油彩画(風景画、静物画)・・・17点
日本画(風景画、動物画)・・・ 3点
水彩画(風景画) ・・・ 3点
展示期間中は、NTTOBの皆様と一般の方多数に、ご来場して頂きました。
『NTT旧友会絵画同好会』について
退職者による、絵の愛好者グループです。月に一度は
いろいろモチーフ(画題)を決めて作品の完成を目指して制作し、お互いに
制作した作品を合評しながら、会員相互の技量の向上に努めています。
(青野 正志 記)
◇開催日 1月19日
◇参加者 22名
◇卓話者 堀水 強 会員
◇卓話題 私の健康法
◇卓話概要
現役最後の平成17年に、高血圧症・他と診断されたので、食事療法を開始し、健康に留意することとしました。
特に、自家製の健康食品を造り飲食を始め、平成24年からは、健康のバロメータの体重を毎日測定
して記録し、現在までに7Kg減量することが出来ました。
機会あって、常時購読している「NHK“ためしてガッテン”」雑誌の取材に応じることとなり、
「“休肝日”と野菜中心の食事で健康敵に体重減」のタイトルで、平成26年(2014年)秋号に掲載されました。
自家製健康食品は、
①玉ねぎ氷②黒ニンニク③ナガイモ酒④レモン酢➄大根おろし⑥キムチ納豆⑦干しぶどう酢 等
で、作り方・効能・食べ方の説明がありました。
なお、上記健康食品の作り方と効能を知りたい方は堀水会員に問合せ願います。
(篠原良宗 記)
日 時 1月17日(水)
場 所 NTT沼津OBサロン
参加者 11名(欠席者3名)
ボランティアサークル「ひまわりの会」と「ちゅうりっぷの会」が、今年度も2回、80才以上の希望する会員129名へ実施した「お元気ですかコール」の共有化と来年度の活動計画を話し合いました。併せて80才以上の全会員377名へ、「寒中見舞い絵手紙」の宛名書きをして、郵送しました。
なお、絵手紙は、沼津北地区「村松伊奈」会員に描いて頂きました。
(松井 妙子 記)