9月26日に高知県の工石山に登って、たくさんの珍しい花々に出会いましたが、キノコとの出会いもたくさんありました。
最初は山に咲く花だけを見つけようと登っていたのですが、途中でキノコが目につきはじめて、そのうち花探しよりキノコ探しに夢中になってしまいました。
あでやかな紅色のキノコの妖精や純白の妖精が暗い森の中で確かにこっちを見てました。小さくて可愛らしい妖精たちもたくさん集まって何やらおしゃべりしていたし、どっしりとした大柄な妖精は古株に座って、私に何か話しかけてきました。
・・・秋の工石山は『キノコの森』・・・
ちなみに、すごいベストショットが撮れました。いろんな人に自慢して見せてしまったのですが、登山を趣味としている友人には「こんなの見たことない!」って言われたし、野の花友からも「この写真、私のブログにも載せていい?」なんて言ってもらえました。(あぁ~、自分でハードルあげちゃった。)
そんな『キノコの森』のキノコ達の写真を見てください。
●美味しそうですよね。でも食べられるキノコかどうかは分からない。
●白が素敵。
●綺麗な紅色!
●苔もキノコも可愛い!
**********************************************************
●これです!この写真が、ご自慢の一枚。
沢ガニさんがとっても美味しそうにキノコを食べてました。
普段から山に行くことが多い人でも見たことがないと言う貴重なショットです。
動画で撮っておけば良かったかな?・・・。それにしても沢ガニさんがとっても可愛く見えます。
●だれも君のキノコを取らないから安心して!
**********************************************************
●もしかすると、これは「ナメコ」・・・艶々です。
●小さなキノコの集団はとっても可愛らしい!
●たぶん「クチベニタケ」だと思います。
●すごく大きなキノコの塊を見つけました。これは一見美味しそうに見えますが、有毒キノコとして有名な「ツキヨタケ」だと思います。(とにかくキノコの同定は自信がありません。)
●「ツキヨタケ」大きいでしょう?
●これは「カバイロツルタケ」ではないでしょうか?
神様はこんないろ~んなキノコを作って・・・ずいぶんとお茶目なことをしますね♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます