「神社ばかりでなくお寺でも節分があるのかな?」
「テレビでよく見る成田山てお寺でしょう?」
それではとネットで検索
なんと午後から近くのお寺で豆まきがあるではないですか・・
神宮でも豆まきは著名人が(多分北海道の)豆まきをしますが
足元が滑って恐ろしいので一度体験しただけです
どんなものかと出掛けたお寺では
まず節分の法要
そのあと豆のまき方を見せていただき
本堂から外に向かって「鬼は外福はうち」
住職さん自ら落花生をまいてくれました
参加しているのは子供たちと母親がほとんど
大人は神宮のほうに行ってるのでしょう
最後は参加者に豆とお菓子が入ったものが配られ
広間で鬼に向かって豆まき
鬼役はお寺のお坊さん
なかなか楽しい行事でした
確か神宮ではお豆が入った袋の中に当たりくじも入っているものがあって
拾う人たちが必至でした
お寺の豆まきは和やか
近くにいるのに全く知らずに過ごしていました
きょうは節分のはしごをしてしまいました
http://blog.with2.net/link.php?996997
ブログランキングです
クリックしていただけると嬉しいです