6日の地震から4日たち
間引き運転ながら
市電も地下鉄も動きだし
日常が戻ってきました
震源地はまだまだです
以前住んでいた町の
施設や商店名がラジオから聴こえてきました
給水やガソリンスタンドの情報でした
シシャモで有名な
隣の町も家が壊れています
住んでいた頃も地震が多く震度5もありました
でもそのころの震度とは違うようです
痛感したのは日頃の備え
水は良く汲みにいくのですか
他はまったく無関心で
停電になってから
あわててラジオや懐中電灯をさがすしまつ
なんとか二日間の停電をしのぎました