端午の節句だから・・・ 2006-05-05 12:08:13 | 季節の行事 5月5日端午の節句 やっぱり柏餅作り いつもならレンジでチンと簡単に 今日は少しまじめに蒸し器で 冷凍してあった柏の葉が品切れなので この間Kさんにいただいた柏餅の葉をリサイクル それでも足りないのは さくらの葉で包んじゃいます 男の子はいなくても小さな飾りも飾っています 流行のつり飾りをまねて見ました 苫小牧の小さな川にたくさんの鯉のぼり « カタクリの花 | トップ | さくら観察日記2 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 わぁ~柏餅美味しそう♪ (sweet) 2006-05-06 12:59:13 わぁ~柏餅美味しそう♪学校で一度作った事があるのですが買ったものより香りが良くて、とても美味しかったです。何でも作れちゃうhiroさん 尊敬しちゃいます。あ~そういえばまだ柏餅食べてません!! 返信する ちょっと太目の柏餅になっちゃいました。 (hiro) 2006-05-06 14:11:37 ちょっと太目の柏餅になっちゃいました。でも家庭で作るものは安心安全。しょっちゅう作るわけではないのでなかなか上手になりませんが・・・粽、べこもちなどもありますがべこもちは東北北海道のものと聞いたことがあります本当ですか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
学校で一度作った事があるのですが
買ったものより香りが良くて、とても美味しかったです。
何でも作れちゃうhiroさん 尊敬しちゃいます。
あ~そういえばまだ柏餅食べてません!!
でも家庭で作るものは安心安全。
しょっちゅう作るわけではないので
なかなか上手になりませんが・・・
粽、べこもちなどもありますが
べこもちは東北北海道のものと聞いたことがあります
本当ですか?